タイトルの件が放置されてると冷静に突っ込みを頂いたので、作業の過程を日記に公開したいと思います。
まずは、皆さんから頂いた意見をほぼそのまま並べてみました。
短く簡潔にいただいたかたから、熱い思いを文章にしていただいたかたもいらっしゃいます。
どの意見もとても貴重な意見として使わせていただきます。
全部読めば、ポケカの面白さがわかりますね。
そのいっぱいの意見から、ポケカを知らない人に簡単にわかるように、次回から作業をしていきます。
・子どもがとっつきやすい(ポケモンの知名度が高いからだと思ってます)
・プレイヤーの年齢層が広い
・計算力がつく
・親子で楽しめる。
・親子のコミュニケーションが増える。
・努力した分、報われる。
・算数が得意になる。
・使えるカードが限られてる
→他のカードゲームはスタン落ちがないのでたくさん古いカードを持ってる人が強くなりがちです。
・題材がポケモンなので年齢に関係なく親しみやすい
→アカフチさんも言われてますがポケモンの知名度があるので大人でも子供でもとっつきやすいと思います。
・1ターンの中の流れが単純
→山札から1枚引いてエネつけて技を使うだけなので他より手順が少ないです(笑)
・プレイヤーの質が良い
なんといっても最大の長所はこれですね。
親子連れや大学生以上が中心層なせいか、マナーが良いと思います。
安心して大会に参加できるのは魅力ですね。
・スタン落ちがある
昔のカードを持ち続ける必要が無いため、整理が楽です。
また、際限なくインフレし続けることもないため、プレイングやデッキ構築などで経験が活かせることも大きいですね。
・ポケモンであること
カード名を覚えるのが楽ですw
また、ゲームとの相違点を楽しめるのも良いところですね。
・イラストが良い
サポートのSR絵違いは非常に気に入っています。
また、かの有名なエンブオーの一連のイラストなど、ストーリー性のあるようなイラストもあったり、多彩なイラストを楽しむことができますね。
・サプライが良い
アクリルダメカンやスリーブ、最近ではプレイマットなど、種類も多くていろいろ選べるのはうれしいですね。
公式サプライの質が良いので、実用に耐えうるというのも重要ですね。
・プレイヤーの年齢層が幅広いのでいろんな年齢層の方とのコミュニケーション能力が身につく
・20年以上の実績があるので急に発売中止などになるリスクが極めて低い
・ポケモンというコンテンツが大人、子ども共にとっつきやすい
・他のカードゲームと比べて比較的安価で対戦環境を整えることができる
・ジュニア、シニア、マスターなど年齢別大会が開催される
・親子で楽しめる
・ポケモンセンターなどでティーチングの機会がある
・ビデオゲームと比べると、6匹以上のポケモンを使える、同じポケモンを何体も使える、退化がある
・他のTCGと比べると、日本最古の歴史があるのでコレクターとしても楽しめる、相手のターンに割り込む処理がほぼ無いので取っつきやすい、イラストがエッチくない
・他の遊びと比べると、先を読む力をつけられる、必ず対戦相手が必要なのでコミュニケーションのきっかけになる
・ポケモンのぬいぐるみ・グッズをそばにプレイ出来るところですね。
電子機器でなければ日本でも海外でも容認される大会がほとんどで
お気に入りのポケモンと舞台に並べるのはポケモンカードならではだと思います。
殆どはジュニアの例ですが、自分が凄く好きな点です。
・年代的にも地域的にも
それぞれの立場的にも非常に多彩な方々とお知り合いになれる。
日本全国の、下は幼稚園生から上は60代の方も珍しくありませんし職業等も様々。
実際は長年のお付き合いであっても詳しいことは存じ上げなかったりも
するのですが、垣根を意識せず幅広い交流が出来る。
初めましての方とも話が合いやすく仲良くなりやすい。
ポケカやジム参加に不慣れな方がいても誰となく声かけ手助けしてくれる。
構築と対戦を重ねることで考えを組み立て予測・実行・臨機応変力がつく。
勝ちにこだわる、好きポケにこだわる、対戦を通してのお付き合いが好き、
みたいにいろんな楽しさがある
・ひらがな、カタカナを遊びながら覚えられる。
・同様に足し算、掛け算の練習になる。
・ワザの効果などのテキストを読み、内容を理解するための文章を読み解く力らが身につく。
・ポケモン全般の意見になってしまいますが、人と人をつなぐものですね。
私はポケモンを通じて多くの人と知り合い、出会えたのでそのように思っています。
・ポケカだとジムバトルとかイベント系ですかね。
・ゲームだと対戦や交換とかを使ってって感じですかね。私の場合はポケモンサークルもやってるのでなおさらですね。
・ポケモンというだけで、カードゲームでも親近感のようなものが湧きますね。これは他のカードゲームとの大きな差別化ですね。
少なくとも僕が生まれてからは、基本的に近くにずっとポケモンがいた(あった)ので、なんかポケモンというだけで親近感というか、安心感というか、なんというのでしょうね。
他のカードゲーム(オンラインカードゲーム)を触っても、なんか違う、楽しさがないって感じなんですよね。なので続きませんね。
やはり、ポケモンというコンテンツ、世界観に魅力を感じてるってことですかね。ゲームとかと連動してて、こういう世界観なのかというか、このキャラが出て来るんだみたいな?言葉で言おうとすると難しいですね。そういう面では、ゲームの存在が大きい気もします。
ポケモンと一緒に育ったので、いつもないと困る存在といいますか、なんとも言い難いですね。
・カードテキストというか、ルールというかそういう面で。
ルールエキスパートの試験や、ジャッジといった面で何かとお世話になるカードテキスト。
これのロジックを読み解いていくのは楽しいですね。
色々な共通点を探して、どういう風になっているのか理解するのはすごく面白いことだなって思います。
・バトル、コレクション、イラストレーターさんのサイン会等、楽しみ方が沢山ある
・親子、家族でも楽しめる
・他の有名カードゲームと比べれば安い
・かわいいイラストやゲームの名シーンを連想させるイラスト、ゲームではあまり活躍できないポケモンがカードだと強力になること、あとはサポートのSRです
・コンプしたくなるブイズや、ポケカを盛り上げようとしてるポニータ石井
・世代・年代・性別・国籍に関係なく楽しめてかつ始めやすい所でしょうか。分かりやすくシンプルなルール(シンプルが故の奥深さもあり)ですし、ポケモンやキャラクターのカッコいい・可愛いカードもあり、コレクター性も高く様々な楽しみ方ができるカードゲームだと思います。
・子供とのコミュニケーションがとれる
・世界中で遊ばれてる
・子供の算数の計算、読み書きができる
・デッキ作りやプレイングで頭を使うことができる
・ポケモンがかわいい、かっこいい
・カードさえ揃えばどこでも手軽にできる
・世界大会がある
・1600円くらいからはじめられる
・ネット上で対戦できる、日本中(場合によっては世界中)の方々と楽しめる
・日本で最初にできたカードゲーム
・未就学児から年配の方まで多くの人たちが楽しんでいる
・子供と一緒に遊べる、考えられる
・記憶力がつく
・ポケモンは、みんなが知ってる
・手軽にコミュニケーションがとれる
まずは、皆さんから頂いた意見をほぼそのまま並べてみました。
短く簡潔にいただいたかたから、熱い思いを文章にしていただいたかたもいらっしゃいます。
どの意見もとても貴重な意見として使わせていただきます。
全部読めば、ポケカの面白さがわかりますね。
そのいっぱいの意見から、ポケカを知らない人に簡単にわかるように、次回から作業をしていきます。
・子どもがとっつきやすい(ポケモンの知名度が高いからだと思ってます)
・プレイヤーの年齢層が広い
・計算力がつく
・親子で楽しめる。
・親子のコミュニケーションが増える。
・努力した分、報われる。
・算数が得意になる。
・使えるカードが限られてる
→他のカードゲームはスタン落ちがないのでたくさん古いカードを持ってる人が強くなりがちです。
・題材がポケモンなので年齢に関係なく親しみやすい
→アカフチさんも言われてますがポケモンの知名度があるので大人でも子供でもとっつきやすいと思います。
・1ターンの中の流れが単純
→山札から1枚引いてエネつけて技を使うだけなので他より手順が少ないです(笑)
・プレイヤーの質が良い
なんといっても最大の長所はこれですね。
親子連れや大学生以上が中心層なせいか、マナーが良いと思います。
安心して大会に参加できるのは魅力ですね。
・スタン落ちがある
昔のカードを持ち続ける必要が無いため、整理が楽です。
また、際限なくインフレし続けることもないため、プレイングやデッキ構築などで経験が活かせることも大きいですね。
・ポケモンであること
カード名を覚えるのが楽ですw
また、ゲームとの相違点を楽しめるのも良いところですね。
・イラストが良い
サポートのSR絵違いは非常に気に入っています。
また、かの有名なエンブオーの一連のイラストなど、ストーリー性のあるようなイラストもあったり、多彩なイラストを楽しむことができますね。
・サプライが良い
アクリルダメカンやスリーブ、最近ではプレイマットなど、種類も多くていろいろ選べるのはうれしいですね。
公式サプライの質が良いので、実用に耐えうるというのも重要ですね。
・プレイヤーの年齢層が幅広いのでいろんな年齢層の方とのコミュニケーション能力が身につく
・20年以上の実績があるので急に発売中止などになるリスクが極めて低い
・ポケモンというコンテンツが大人、子ども共にとっつきやすい
・他のカードゲームと比べて比較的安価で対戦環境を整えることができる
・ジュニア、シニア、マスターなど年齢別大会が開催される
・親子で楽しめる
・ポケモンセンターなどでティーチングの機会がある
・ビデオゲームと比べると、6匹以上のポケモンを使える、同じポケモンを何体も使える、退化がある
・他のTCGと比べると、日本最古の歴史があるのでコレクターとしても楽しめる、相手のターンに割り込む処理がほぼ無いので取っつきやすい、イラストがエッチくない
・他の遊びと比べると、先を読む力をつけられる、必ず対戦相手が必要なのでコミュニケーションのきっかけになる
・ポケモンのぬいぐるみ・グッズをそばにプレイ出来るところですね。
電子機器でなければ日本でも海外でも容認される大会がほとんどで
お気に入りのポケモンと舞台に並べるのはポケモンカードならではだと思います。
殆どはジュニアの例ですが、自分が凄く好きな点です。
・年代的にも地域的にも
それぞれの立場的にも非常に多彩な方々とお知り合いになれる。
日本全国の、下は幼稚園生から上は60代の方も珍しくありませんし職業等も様々。
実際は長年のお付き合いであっても詳しいことは存じ上げなかったりも
するのですが、垣根を意識せず幅広い交流が出来る。
初めましての方とも話が合いやすく仲良くなりやすい。
ポケカやジム参加に不慣れな方がいても誰となく声かけ手助けしてくれる。
構築と対戦を重ねることで考えを組み立て予測・実行・臨機応変力がつく。
勝ちにこだわる、好きポケにこだわる、対戦を通してのお付き合いが好き、
みたいにいろんな楽しさがある
・ひらがな、カタカナを遊びながら覚えられる。
・同様に足し算、掛け算の練習になる。
・ワザの効果などのテキストを読み、内容を理解するための文章を読み解く力らが身につく。
・ポケモン全般の意見になってしまいますが、人と人をつなぐものですね。
私はポケモンを通じて多くの人と知り合い、出会えたのでそのように思っています。
・ポケカだとジムバトルとかイベント系ですかね。
・ゲームだと対戦や交換とかを使ってって感じですかね。私の場合はポケモンサークルもやってるのでなおさらですね。
・ポケモンというだけで、カードゲームでも親近感のようなものが湧きますね。これは他のカードゲームとの大きな差別化ですね。
少なくとも僕が生まれてからは、基本的に近くにずっとポケモンがいた(あった)ので、なんかポケモンというだけで親近感というか、安心感というか、なんというのでしょうね。
他のカードゲーム(オンラインカードゲーム)を触っても、なんか違う、楽しさがないって感じなんですよね。なので続きませんね。
やはり、ポケモンというコンテンツ、世界観に魅力を感じてるってことですかね。ゲームとかと連動してて、こういう世界観なのかというか、このキャラが出て来るんだみたいな?言葉で言おうとすると難しいですね。そういう面では、ゲームの存在が大きい気もします。
ポケモンと一緒に育ったので、いつもないと困る存在といいますか、なんとも言い難いですね。
・カードテキストというか、ルールというかそういう面で。
ルールエキスパートの試験や、ジャッジといった面で何かとお世話になるカードテキスト。
これのロジックを読み解いていくのは楽しいですね。
色々な共通点を探して、どういう風になっているのか理解するのはすごく面白いことだなって思います。
・バトル、コレクション、イラストレーターさんのサイン会等、楽しみ方が沢山ある
・親子、家族でも楽しめる
・他の有名カードゲームと比べれば安い
・かわいいイラストやゲームの名シーンを連想させるイラスト、ゲームではあまり活躍できないポケモンがカードだと強力になること、あとはサポートのSRです
・コンプしたくなるブイズや、ポケカを盛り上げようとしてるポニータ石井
・世代・年代・性別・国籍に関係なく楽しめてかつ始めやすい所でしょうか。分かりやすくシンプルなルール(シンプルが故の奥深さもあり)ですし、ポケモンやキャラクターのカッコいい・可愛いカードもあり、コレクター性も高く様々な楽しみ方ができるカードゲームだと思います。
・子供とのコミュニケーションがとれる
・世界中で遊ばれてる
・子供の算数の計算、読み書きができる
・デッキ作りやプレイングで頭を使うことができる
・ポケモンがかわいい、かっこいい
・カードさえ揃えばどこでも手軽にできる
・世界大会がある
・1600円くらいからはじめられる
・ネット上で対戦できる、日本中(場合によっては世界中)の方々と楽しめる
・日本で最初にできたカードゲーム
・未就学児から年配の方まで多くの人たちが楽しんでいる
・子供と一緒に遊べる、考えられる
・記憶力がつく
・ポケモンは、みんなが知ってる
・手軽にコミュニケーションがとれる
竜王戦見てて楽しかった!
2018年1月14日 ポケモンカードゲーム今日は、午前中の公認自主イベントとジムバトルのあとは竜王戦見ていました。
リョウさん、優勝おめでとうございます。
デッキ(アオギリ&マツブサ)、ジュニアの子のニンジャごっこなどをみて、やっぱりポケモンカードって楽しいなと思いました。自分が使えるかどうかは別として、いろんなデッキがあるのは楽しい!
私自身、最近多忙なのとジムバトル時もポケカ教室やってるのもあり、なかなかデッキを作れないのですが、頑張って作ろうとモチベーションがあがりました。
ポケモンの石原さんのインタビューで
「ポケモンカードを知らない羽生永世7冠に説明してたんですが、ベンチにポケモンは5体までだせますと説明したら8体並んでるし、ギャラドスはコイキングに重ねて進化するんですよと説明したら突然トラッシュからギャラドス出てくるし大変でした」のコメントに笑ってしまいました。
オーガナイザーとしてみなさんにポケカの楽しさを伝えるにも、やはり自分が楽しまないといけませんね!
リョウさん、優勝おめでとうございます。
デッキ(アオギリ&マツブサ)、ジュニアの子のニンジャごっこなどをみて、やっぱりポケモンカードって楽しいなと思いました。自分が使えるかどうかは別として、いろんなデッキがあるのは楽しい!
私自身、最近多忙なのとジムバトル時もポケカ教室やってるのもあり、なかなかデッキを作れないのですが、頑張って作ろうとモチベーションがあがりました。
ポケモンの石原さんのインタビューで
「ポケモンカードを知らない羽生永世7冠に説明してたんですが、ベンチにポケモンは5体までだせますと説明したら8体並んでるし、ギャラドスはコイキングに重ねて進化するんですよと説明したら突然トラッシュからギャラドス出てくるし大変でした」のコメントに笑ってしまいました。
オーガナイザーとしてみなさんにポケカの楽しさを伝えるにも、やはり自分が楽しまないといけませんね!
皆様、こんばんは。
週末のポケカの予定のうち、「デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(カイナシティ特設ジム) 」の紹介
参加資格
・ポケモンのカードを1枚でも持ってる方(6枚以上あれば望ましい)
・対戦時になかなかポケモンの技が打てずに、ストレスが溜まってる人
ルールは当日お伝えします。
ポケモンカードさえあれば、変速ルールで対戦できます。
カード持ってるけどデッキ組めるほどカードを持ってない方、普段の対戦でなかなかポケモンの技が打てない方、是非是非遊びに来てくださいね。
週末のポケカの予定のうち、「デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(カイナシティ特設ジム) 」の紹介
参加資格
・ポケモンのカードを1枚でも持ってる方(6枚以上あれば望ましい)
・対戦時になかなかポケモンの技が打てずに、ストレスが溜まってる人
ルールは当日お伝えします。
ポケモンカードさえあれば、変速ルールで対戦できます。
カード持ってるけどデッキ組めるほどカードを持ってない方、普段の対戦でなかなかポケモンの技が打てない方、是非是非遊びに来てくださいね。
ポケモンカードゲームプレイヤーズクラブ(以下PCPCと記述します)に登録したらどんないいことがあるんでしょうか?
○今できること
・CSPポイントが見れる、順位がわかる。
・CSP対象の大会に参加したら、TRが溜まる。
・TRが溜まったら、新しいアバターがもらえる。
・CSP対象大会に参加登録できる。
・自分のデッキを登録できる。他の方に見せることができる。
●ここからは、妄想です
○どちらかといえば、実現しやすい妄想
・行ってるジムを登録できる。マイページからジム名をクリックするとイベント検索できる。
・行ってるジムのところに、そのジムを利用してるオーガナイザーへリンクできる。twitterなどHP登録してれば、連絡を取ることも可能。
・同様に、好きなオーガナイザーの登録ができる。オーガナイザー名をクリックしたら、そのオーガナイザーの公認自主イベントの開催予定がわかる。
・マイページの都道府県名クリックしたら、該当の都道府県のイベントが検索できる。
○頑張って貰えれば実現する妄想
・オーガナイザーが、お気に入り登録されてる人全員向けに、メールができる。
・ジムおよびオーガナイザー用の各掲示板ができて、連絡事項やイベントの変更、突発的なイベント開催、など通知できる。
・オーガナイザーの公認自主イベントに参加した人に、オーガナイザーがTRが付与できる。
○最終的には
・いわゆるSNSが出来上がる(これは、難しいかな)
考えれば考えるほど、色々広がっていきそうです。
○今できること
・CSPポイントが見れる、順位がわかる。
・CSP対象の大会に参加したら、TRが溜まる。
・TRが溜まったら、新しいアバターがもらえる。
・CSP対象大会に参加登録できる。
・自分のデッキを登録できる。他の方に見せることができる。
●ここからは、妄想です
○どちらかといえば、実現しやすい妄想
・行ってるジムを登録できる。マイページからジム名をクリックするとイベント検索できる。
・行ってるジムのところに、そのジムを利用してるオーガナイザーへリンクできる。twitterなどHP登録してれば、連絡を取ることも可能。
・同様に、好きなオーガナイザーの登録ができる。オーガナイザー名をクリックしたら、そのオーガナイザーの公認自主イベントの開催予定がわかる。
・マイページの都道府県名クリックしたら、該当の都道府県のイベントが検索できる。
○頑張って貰えれば実現する妄想
・オーガナイザーが、お気に入り登録されてる人全員向けに、メールができる。
・ジムおよびオーガナイザー用の各掲示板ができて、連絡事項やイベントの変更、突発的なイベント開催、など通知できる。
・オーガナイザーの公認自主イベントに参加した人に、オーガナイザーがTRが付与できる。
○最終的には
・いわゆるSNSが出来上がる(これは、難しいかな)
考えれば考えるほど、色々広がっていきそうです。
2月から全国のジムで、CSP(チャンピオンシップポイント)がゲットできるトレーナーズリーグが開催されます。
CSP貰えるのは、ポケモンカードプレイヤーズクラブに登録している方になります。
https://event.pokemon-card.com/
中にはインターネット環境をお持ちでない方もいらっしゃるのではないでしょうか?その対応方法を一緒に考えていきましょう。
1.職場やネカフェのパソコンで登録
1番安くすむ手段です。必要なのはメールアドレスのみ。
2.割り切ってスマホを買う
実は、格安スマホというカテゴリがあります。
通信するだけであれば、一万円しない端末で大丈夫(docomo-simが望ましい)。下で紹介している会社では、端末セットでやってるところもありますよ。
通信会社は、
クレジットカードがあれば、Lineモバイルあたりで契約。初期費用3000円(Amazonでエントリーモデルを購入で1000円くらい)。毎月500円(維持費)で通信できます。あと、simの大きさは注意です。
口座振替で支払いなら、OCNモバイルワン。コンビニなどで3000円、ゲオではそれより安く購入できるはず。この時、プリペイドを絶対購入しないでください。あと、simの大きさは注意です。購入したらocnカスタマーフロントへ電話!3週間くらい時間がかかりますが、クレカがなくても大丈夫です。月の維持費は900円から。
さて
ここが見れてるってことは、ネット環境あるってことなので、この記事に意味があるのか、非常に疑問ですが。
次回こそは、登録のメリット(妄想を含む)を
CSP貰えるのは、ポケモンカードプレイヤーズクラブに登録している方になります。
https://event.pokemon-card.com/
中にはインターネット環境をお持ちでない方もいらっしゃるのではないでしょうか?その対応方法を一緒に考えていきましょう。
1.職場やネカフェのパソコンで登録
1番安くすむ手段です。必要なのはメールアドレスのみ。
2.割り切ってスマホを買う
実は、格安スマホというカテゴリがあります。
通信するだけであれば、一万円しない端末で大丈夫(docomo-simが望ましい)。下で紹介している会社では、端末セットでやってるところもありますよ。
通信会社は、
クレジットカードがあれば、Lineモバイルあたりで契約。初期費用3000円(Amazonでエントリーモデルを購入で1000円くらい)。毎月500円(維持費)で通信できます。あと、simの大きさは注意です。
口座振替で支払いなら、OCNモバイルワン。コンビニなどで3000円、ゲオではそれより安く購入できるはず。この時、プリペイドを絶対購入しないでください。あと、simの大きさは注意です。購入したらocnカスタマーフロントへ電話!3週間くらい時間がかかりますが、クレカがなくても大丈夫です。月の維持費は900円から。
さて
ここが見れてるってことは、ネット環境あるってことなので、この記事に意味があるのか、非常に疑問ですが。
次回こそは、登録のメリット(妄想を含む)を
2月より、近所のジムでもCSPポイントが獲得できるトレーナーズリーグが本格的に始まります。
このリーグに参加するには、インターネットでポケモンカードゲームプレイヤーズクラブへ(以下PCPCと表記 https://event.pokemon-card.com/)の登録が必要になります。
実は、今配られてるトレーナーズリーグのチラシにはその点が書いておらず、webサイトにアクセスしてはじめてその事実がわかるようになってます。
つまり、ポケカやりはじめのかたからすると、「あら、登録しなきゃいけないの?面倒だからいいや。」という事態を招く可能性があり。
実は、トレーナーズリーグは、PCPC登録者8名以上いないと大会が成立しません。単に8名いるだけじゃダメなんです。
メールアドレスがあれば当日でも登録できますが、親子連れの場合2アカウント以上のPCPC登録が必要になり、当日登録では時間がかかりすぎる可能性が高くなります。
1月中に、PCPCに登録していらっしゃらないかたは是非登録お願いします。長崎県内のかたであれば、ぜひポケモンカードゲーム教室お越しください。一緒に登録のお手伝いをさせていただきます。
次回は、通信手段の確保PCPC登録など。
このリーグに参加するには、インターネットでポケモンカードゲームプレイヤーズクラブへ(以下PCPCと表記 https://event.pokemon-card.com/)の登録が必要になります。
実は、今配られてるトレーナーズリーグのチラシにはその点が書いておらず、webサイトにアクセスしてはじめてその事実がわかるようになってます。
つまり、ポケカやりはじめのかたからすると、「あら、登録しなきゃいけないの?面倒だからいいや。」という事態を招く可能性があり。
実は、トレーナーズリーグは、PCPC登録者8名以上いないと大会が成立しません。単に8名いるだけじゃダメなんです。
メールアドレスがあれば当日でも登録できますが、親子連れの場合2アカウント以上のPCPC登録が必要になり、当日登録では時間がかかりすぎる可能性が高くなります。
1月中に、PCPCに登録していらっしゃらないかたは是非登録お願いします。長崎県内のかたであれば、ぜひポケモンカードゲーム教室お越しください。一緒に登録のお手伝いをさせていただきます。
次回は、通信手段の確保PCPC登録など。
明日は、アイドル大村店さんでのポケモンカードゲーム教室とバトルです、
公式申請がうまく行ってなかったので、非公認大会としてましたが、公認自主イベントバトルとして追加申請できたのでその形を取ってます。
お店からも商品が出るようですよ!
今日の日中はホビーゾーン。
全体で、9人の方に参加いただきました。ありがとうございました。
教室の方には、福岡市内から帰省の方(先日の方とは別の方)もいらっしゃって、遊んで帰られました。ジムバトルにも参加されるんじゃないかな。福岡の皆様、よろしくお願いいたします。
そして、ホビーゾーンさん!ポケモンカードゲームの売り場が大きくなってる!たぶん、昨年最初に来たときの3倍以上。
夕方は遊ing浜町店さんでのジムバトル。まだまだ私の広報が足りないかなあ。お店の存在を知らない方も多いようなので、広めていきたいと思います。
公式申請がうまく行ってなかったので、非公認大会としてましたが、公認自主イベントバトルとして追加申請できたのでその形を取ってます。
お店からも商品が出るようですよ!
今日の日中はホビーゾーン。
全体で、9人の方に参加いただきました。ありがとうございました。
教室の方には、福岡市内から帰省の方(先日の方とは別の方)もいらっしゃって、遊んで帰られました。ジムバトルにも参加されるんじゃないかな。福岡の皆様、よろしくお願いいたします。
そして、ホビーゾーンさん!ポケモンカードゲームの売り場が大きくなってる!たぶん、昨年最初に来たときの3倍以上。
夕方は遊ing浜町店さんでのジムバトル。まだまだ私の広報が足りないかなあ。お店の存在を知らない方も多いようなので、広めていきたいと思います。
明日は長崎市内でジムバトルとポケモンカードゲーム教室ですよ。
2018年1月5日 ポケモンカードゲーム毎月、ほぼ恒例になりましたが、第一土曜日はゆめサイトのホビーゾーン長崎店さんで、ジムバトルとポケモンカードゲーム教室を開催します。
夕方はTSUTAYA遊ing浜町店さんでジムバトルです。
http://resara.diarynote.jp/201801011139189018/
参加資格とレギュレーションに注意してください。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!
夕方はTSUTAYA遊ing浜町店さんでジムバトルです。
http://resara.diarynote.jp/201801011139189018/
参加資格とレギュレーションに注意してください。
みなさん、ぜひ遊びに来てくださいね!
長崎県のポケカ初めイベント
2018年1月4日 ポケモンカードゲーム1月3日は県内初の公認自主イベントでした。
バトルに8人、その他2人で、参加者10人となりました。
皆さん、ご参加ありがとうございました。
たくさんの人数でポケカやるのは本当に楽しいですね!
私のデッキは出せなかったので今度、出せればなと思います。
会場を快く提供していただきましたアイドル大村店さん、今年もお世話になります!
バトルに8人、その他2人で、参加者10人となりました。
皆さん、ご参加ありがとうございました。
たくさんの人数でポケカやるのは本当に楽しいですね!
私のデッキは出せなかったので今度、出せればなと思います。
会場を快く提供していただきましたアイドル大村店さん、今年もお世話になります!
昨年、休載していた表記タイトルのについて
自分で思い思いのうちに書き綴っておりましたが、書く以上は自分の頭の整理だけでなくある程度残せるものにした、少しは人に読んでもらえるようなものにしたいとの思いから、休載しておりました。
新年になって、心機一転し、色々考えを巡らせながらやっていきたいと思います。
初回は、ポケモンカードのいいところってどこ?
この記事を読んでいらっしゃる皆さまに、ポケカのいいところをコメントにて、いただきたいと思ってます。
例)
・ポケモンがかわいいところ
・日本で一番歴史があるカードゲーム
・算数の計算が早くなる
一回で何点もコメントをいただいても良いですし、他の方と被っても構いません。
当然、名前なしでもOKです。
あなたが思う、ポケモンカードのいいところを教えてください。
いただいたコメントは、余すことなく、次の記事に生かしていきたいと思います。
(当然、公序良俗に反するものはスルーします)
同時に、twitter、G+(限定コミュ)でも同時募集しておりますので、書き込みやすいところでコメントいただければ幸いです。
また、どんどん拡散していただけると非常に嬉しいです。
自分で思い思いのうちに書き綴っておりましたが、書く以上は自分の頭の整理だけでなくある程度残せるものにした、少しは人に読んでもらえるようなものにしたいとの思いから、休載しておりました。
新年になって、心機一転し、色々考えを巡らせながらやっていきたいと思います。
初回は、ポケモンカードのいいところってどこ?
この記事を読んでいらっしゃる皆さまに、ポケカのいいところをコメントにて、いただきたいと思ってます。
例)
・ポケモンがかわいいところ
・日本で一番歴史があるカードゲーム
・算数の計算が早くなる
一回で何点もコメントをいただいても良いですし、他の方と被っても構いません。
当然、名前なしでもOKです。
あなたが思う、ポケモンカードのいいところを教えてください。
いただいたコメントは、余すことなく、次の記事に生かしていきたいと思います。
(当然、公序良俗に反するものはスルーします)
同時に、twitter、G+(限定コミュ)でも同時募集しておりますので、書き込みやすいところでコメントいただければ幸いです。
また、どんどん拡散していただけると非常に嬉しいです。
お正月、ポケカしようにもどこもジムバトルがないので、自分で開催することにしてました。
オーガナイザーになってから、無いなら自分でやればいーやんというのが身につきましたね。
(締め切り以降も、追加できる仕様だし。)
お年玉でポケモンカードを初めて買った方もぜひおいでください!
オーガナイザーになってから、無いなら自分でやればいーやんというのが身につきましたね。
(締め切り以降も、追加できる仕様だし。)
お年玉でポケモンカードを初めて買った方もぜひおいでください!
カードゲーム教室で言う、「初心者」とは?
2018年1月1日 ポケモンカードゲーム私のやってるポケモンカードゲーム教室なのですがが、メニューが以下のようになってます。
初心者教室?なにやるの?
最初に想定してたのは、何も知らない人やカード買ったことあるだけの方に、公式貸出のハーフデッキを使って、基本的な対戦を教えることでした。
当然、それは公式も、他のオーガナイザーの皆様も想定されていることだと思います。
昨年、ポケモンカードゲーム教室をかなり開催しましたが、いわゆる初心者の方にも何段階があることに気づきました。
○初心者0
カードに全く触ったことがない層
○初心者1
カードを買うけどデッキ組むほどカードがない人またはデッキ組んだことのない人
○初心者2
カード買って、デッキ組んで遊んでみた人。殆どがポケモンとエネルギーカードで、サポートが皆無。進化ラインが1ライン、多色の傾向あり。
○初心者3
構築デッキを持ってて、ちょっと遊んだことのある人。
○初心者4
お父さんや友達と対戦してるが、外で対戦したことがない人。
オーガナイザーの方でポケモンカードゲーム教室を開催したことがある方、わかられると思いますが、多いのは、
初心者2
のカテゴリの方です。
これは、開催場所や開催方法、告知方法でも変わるのですが、公式のイベント検索でいらっしゃるのはその傾向です。
と言うのも、今からカード買う人、カード買っただけ、たまにしかカードを買わない人は、公式ページからイベント検索しません。
自分でデッキ組んでみて、詰まったり力試しするときになって初めて、イベント検索するのではないかなと思います。
ここで、考えないといけないことがあります。
①初心者0〜1の方には、公式以外のアプローチがないと参加してもらえない。
②初心者2〜4の方が満足するように、公認自主イベント時のポケモンカードゲーム教室開催は準備する必要がある。
当然、初心者2〜4の方の連れの方(親御さんや、兄弟等=初心者0〜1)もいらっしゃるので、そこのアプローチも必要ですね。
では、①をやる時と②をやる時。
どう進めればよいのか。また、一緒に考えていきたいなと思います。明日以降に続く。
初心者教室(手ブラで可)
デッキ構築講座(お持ちのカード)
デッキ診断(お持ちのカード)
バトルティーチング(お持ちのカード)
初心者教室?なにやるの?
最初に想定してたのは、何も知らない人やカード買ったことあるだけの方に、公式貸出のハーフデッキを使って、基本的な対戦を教えることでした。
当然、それは公式も、他のオーガナイザーの皆様も想定されていることだと思います。
昨年、ポケモンカードゲーム教室をかなり開催しましたが、いわゆる初心者の方にも何段階があることに気づきました。
○初心者0
カードに全く触ったことがない層
○初心者1
カードを買うけどデッキ組むほどカードがない人またはデッキ組んだことのない人
○初心者2
カード買って、デッキ組んで遊んでみた人。殆どがポケモンとエネルギーカードで、サポートが皆無。進化ラインが1ライン、多色の傾向あり。
○初心者3
構築デッキを持ってて、ちょっと遊んだことのある人。
○初心者4
お父さんや友達と対戦してるが、外で対戦したことがない人。
オーガナイザーの方でポケモンカードゲーム教室を開催したことがある方、わかられると思いますが、多いのは、
初心者2
のカテゴリの方です。
これは、開催場所や開催方法、告知方法でも変わるのですが、公式のイベント検索でいらっしゃるのはその傾向です。
と言うのも、今からカード買う人、カード買っただけ、たまにしかカードを買わない人は、公式ページからイベント検索しません。
自分でデッキ組んでみて、詰まったり力試しするときになって初めて、イベント検索するのではないかなと思います。
ここで、考えないといけないことがあります。
①初心者0〜1の方には、公式以外のアプローチがないと参加してもらえない。
②初心者2〜4の方が満足するように、公認自主イベント時のポケモンカードゲーム教室開催は準備する必要がある。
当然、初心者2〜4の方の連れの方(親御さんや、兄弟等=初心者0〜1)もいらっしゃるので、そこのアプローチも必要ですね。
では、①をやる時と②をやる時。
どう進めればよいのか。また、一緒に考えていきたいなと思います。明日以降に続く。
長崎県内ポケモンカード1月の予定
2018年1月1日 ポケモンカードゲーム明けましておめでとうございます。
県内(本土地区)の日程が固まりましたのでまとめておきますね。
1月3日(水)
◎アイドル大村店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:30~12:00 SMレギュバトル(公認自主)
1月6日(土)
◎ホビーゾーン長崎店
10:00~15:00 教室(公認自主)
10:00~11:30 Winterbattle小学生以下(SM限定)
11:30~13:00 ジムバトルオープン(XY以降)
13:00~14:30 ジムバトル小学生以下(XY以降)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)
1月7日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
◎アイドル大村店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:30~12:00 SMレギュバトル(公認自主)
1月13日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~16:00 教室(公認自主)
14:00~16:00 デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(公認自主)
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)
1月14日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
1月20日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~16:00 教室(公認自主)
14:00~16:00 デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(公認自主)
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)
1月21日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
終了後 都市対抗戦(公認自主)
◎アイドル大村店
10:30~12:00 SMレギュバトル(公認自主)
終了後 都市対抗戦(公認自主)
1月27日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~16:00 教室(公認自主)→中止
14:00~16:00 デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(公認自主)→中止
16:00~18:00 Winterbattleオープン&(SM限定)
1月28日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
カードだけ持ってる初心者向けイベント「デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい」企画が本格的にスタート予定です。
同じ初心者でもレベルに合わせた様々なイベントを考察中してます。今後も、種類が増えると思います。
また、1回目2回目と通信トラブル連発の都市対抗戦。今月は大丈夫のはず。
あと、大村のアイドルさんは申請時の機械トラブルで入らなかったため、代わりに公認自主大会で穴埋めしています。
是非ともご参加ください。
県内(本土地区)の日程が固まりましたのでまとめておきますね。
1月3日(水)
◎アイドル大村店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:30~12:00 SMレギュバトル(公認自主)
1月6日(土)
◎ホビーゾーン長崎店
10:00~15:00 教室(公認自主)
10:00~11:30 Winterbattle小学生以下(SM限定)
11:30~13:00 ジムバトルオープン(XY以降)
13:00~14:30 ジムバトル小学生以下(XY以降)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)
1月7日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
◎アイドル大村店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:30~12:00 SMレギュバトル(公認自主)
1月13日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~16:00 教室(公認自主)
14:00~16:00 デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(公認自主)
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)
1月14日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
1月20日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~16:00 教室(公認自主)
14:00~16:00 デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(公認自主)
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)
1月21日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
終了後 都市対抗戦(公認自主)
◎アイドル大村店
10:30~12:00 SMレギュバトル(公認自主)
終了後 都市対抗戦(公認自主)
1月27日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~16:00 教室(公認自主)→中止
14:00~16:00 デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい(公認自主)→中止
16:00~18:00 Winterbattleオープン&(SM限定)
1月28日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)
カードだけ持ってる初心者向けイベント「デッキは組めないけどポケモンカードで遊んでみたい」企画が本格的にスタート予定です。
同じ初心者でもレベルに合わせた様々なイベントを考察中してます。今後も、種類が増えると思います。
また、1回目2回目と通信トラブル連発の都市対抗戦。今月は大丈夫のはず。
あと、大村のアイドルさんは申請時の機械トラブルで入らなかったため、代わりに公認自主大会で穴埋めしています。
是非ともご参加ください。
今年一年ありがとうございました。
2017年12月31日 ポケモンカードゲーム今日は、今年最後の大村でのジムバトル(カードゲーム教室同時開催)でした。対戦後に、常連参加者で忘年会を兼ねて一緒にお昼してきました。
なかなか、ご飯食べたりする機会がなかったので、楽しくお話でき、良かったなと。
さて、今年最後になりましたので、今年お世話になった皆様にご挨拶を。
○アイドル大村店店長様及びスタッフの皆様
ジムバトル開催ありがとうございました。店長さんもポケカを覚えて頂き、楽しく遊べました。
○アイドル佐世保早岐店店長様及びスタッフの皆様
デュエルスペース設置と公認自主イベント時の様々なお気遣いありがとうございました。
○ホビーゾーン長崎店スタッフの皆様
公認自主イベントよりはじまってジムバトルの開催まで、毎月一回一日中占領させて頂きありがとうございます。
○TSUTAYA遊ing浜町店スタッフの皆様
ジムバトル以外にも公認自主イベント開催させて頂きありがとうございました。中野屋メンバーの方がスタッフにいらっしゃるのは心強いです。
○大村参加者の皆様
各自にお礼を言いたいのですが、皆様あてに。
今年の活動の成功は、大村組の方無しには語れません。ありがとうございました。
○佐世保参加者の皆様
同じく各自にお礼を言いたいのですが。
大会への商品提供など、色々ご協力ありがとうございました。
○長崎参加者の皆様
新規のご参加ありがとうございました。諸々の都合により、当面、県立体育館での開催はないのでゆめサイトや遊ing浜町店へのご参加お願いします。
○全国のイベントオーガナイザーの皆様、動画配信者の皆様
毎月、みなさんがイベントを開いていること、いろんな動画の配信を見ながら、自分のモチベーションを保っていました。ありがとうございました。今年の申請数こそ多いものの、イベントの質をもっと上げて行きたいと思います。
○公式のスタッフの皆様
この一年のポケカユーザーへの姿勢は素晴らしかったと思います。今後も、ユーザーライクの姿勢で対応いただければ嬉しいです。ありがとうございました。来年こそは、九州での大会とオーガナイザー試験実施をお願いします!
みなさまにとって、私にとっても来年が良い年でありますように。
なかなか、ご飯食べたりする機会がなかったので、楽しくお話でき、良かったなと。
さて、今年最後になりましたので、今年お世話になった皆様にご挨拶を。
○アイドル大村店店長様及びスタッフの皆様
ジムバトル開催ありがとうございました。店長さんもポケカを覚えて頂き、楽しく遊べました。
○アイドル佐世保早岐店店長様及びスタッフの皆様
デュエルスペース設置と公認自主イベント時の様々なお気遣いありがとうございました。
○ホビーゾーン長崎店スタッフの皆様
公認自主イベントよりはじまってジムバトルの開催まで、毎月一回一日中占領させて頂きありがとうございます。
○TSUTAYA遊ing浜町店スタッフの皆様
ジムバトル以外にも公認自主イベント開催させて頂きありがとうございました。中野屋メンバーの方がスタッフにいらっしゃるのは心強いです。
○大村参加者の皆様
各自にお礼を言いたいのですが、皆様あてに。
今年の活動の成功は、大村組の方無しには語れません。ありがとうございました。
○佐世保参加者の皆様
同じく各自にお礼を言いたいのですが。
大会への商品提供など、色々ご協力ありがとうございました。
○長崎参加者の皆様
新規のご参加ありがとうございました。諸々の都合により、当面、県立体育館での開催はないのでゆめサイトや遊ing浜町店へのご参加お願いします。
○全国のイベントオーガナイザーの皆様、動画配信者の皆様
毎月、みなさんがイベントを開いていること、いろんな動画の配信を見ながら、自分のモチベーションを保っていました。ありがとうございました。今年の申請数こそ多いものの、イベントの質をもっと上げて行きたいと思います。
○公式のスタッフの皆様
この一年のポケカユーザーへの姿勢は素晴らしかったと思います。今後も、ユーザーライクの姿勢で対応いただければ嬉しいです。ありがとうございました。来年こそは、九州での大会とオーガナイザー試験実施をお願いします!
みなさまにとって、私にとっても来年が良い年でありますように。
福岡のポケモンカードゲームイベントオーガナイザーの皆様へ【お願い】
2017年12月30日 ポケモンカードゲーム コメント (2)本日は、長崎市内のTSUTAYA遊ing浜の町店でのWinterBattleの前に、公認自主イベントポケモンカードゲーム教室を開催させていただきました。
この時期は、帰省してくる方もいらっしゃって、いつもと違うバトルが楽しめます。
本日も新規の親子のお客様にご参加頂きました。
こちらも、帰省組の方で、最近ポケカをはじめられた方でした。
一緒にデッキを調整し、対戦。
残念ながら、私が勝ってしまいましたが、悔しそうな表情を見たときに、これからどんどん伸びていきそうで今後楽しみに感じました。がんばって!今度会うときは、ぜひ私を倒してください。
ポケカの情報交換などして、相談されたのは、福岡でポケカを教えてくれるところがないかとのこと。今日は帰省するので調べてみたら、たまたまここでの開催があったので来てみたとのことでした。
確かに、検索しても該当イベントがありません。ポケモンセンターでも毎月とかティーチングやってないのですね。
長崎以上に人口が多い福岡。
たくさんのジムバトルがあり、たくさん遊べるのは非常に素晴らしい環境だと思います。
是非、初心者や初級者の方に、ティーチングイベントの手を差し伸べていただければ幸いに思います。
この時期は、帰省してくる方もいらっしゃって、いつもと違うバトルが楽しめます。
本日も新規の親子のお客様にご参加頂きました。
こちらも、帰省組の方で、最近ポケカをはじめられた方でした。
一緒にデッキを調整し、対戦。
残念ながら、私が勝ってしまいましたが、悔しそうな表情を見たときに、これからどんどん伸びていきそうで今後楽しみに感じました。がんばって!今度会うときは、ぜひ私を倒してください。
ポケカの情報交換などして、相談されたのは、福岡でポケカを教えてくれるところがないかとのこと。今日は帰省するので調べてみたら、たまたまここでの開催があったので来てみたとのことでした。
確かに、検索しても該当イベントがありません。ポケモンセンターでも毎月とかティーチングやってないのですね。
長崎以上に人口が多い福岡。
たくさんのジムバトルがあり、たくさん遊べるのは非常に素晴らしい環境だと思います。
是非、初心者や初級者の方に、ティーチングイベントの手を差し伸べていただければ幸いに思います。
今年のポケカ、プレイ編のまとめ
2017年12月30日 ポケモンカードゲームオーガナイザー活動ばかり書いてしまったので、プレイ面も。
とはいえ、今年は遠くや公式の大会に殆ど出てないんですよね(今年の日記を見ながら)。長女が受験になったので、下の子二人と遊んでました。
とはいえ、その中でも4月の熊本で開催された「テラバルチャンピオンシップス」において、2番目の子が、Aリーグ3位になったのは良かったなと思いました。その後はあまり振るいませんが、マイペースでやってうこうと思います。
私も、親父プレイヤーとして、来年はプレイ面も、ほどほどに強化できればいいなと。
とはいえ、今年は遠くや公式の大会に殆ど出てないんですよね(今年の日記を見ながら)。長女が受験になったので、下の子二人と遊んでました。
とはいえ、その中でも4月の熊本で開催された「テラバルチャンピオンシップス」において、2番目の子が、Aリーグ3位になったのは良かったなと思いました。その後はあまり振るいませんが、マイペースでやってうこうと思います。
私も、親父プレイヤーとして、来年はプレイ面も、ほどほどに強化できればいいなと。
こんばんは!
明日14時〜16時半(時間内は随時受付中)、浜の町の遊ingさんでポケモンカードゲーム教室です。
今年の長崎市内では最後のポケモンカードゲーム教室となります。県内のポケモンカードゲーム教室は、大晦日のアイドル大村店さんになります。
年末の非常にお忙しい時分になりますが、winterbattleと合わせて、みなさんのご参加をお待ちしております。
明日14時〜16時半(時間内は随時受付中)、浜の町の遊ingさんでポケモンカードゲーム教室です。
今年の長崎市内では最後のポケモンカードゲーム教室となります。県内のポケモンカードゲーム教室は、大晦日のアイドル大村店さんになります。
年末の非常にお忙しい時分になりますが、winterbattleと合わせて、みなさんのご参加をお待ちしております。
イベントオーガナイザー活動、web巡業編【今年の総括その3】
2017年12月28日 ポケモンカードゲームこんばんは、今年のオーガナイザー活動は今回で終了するはずです。
第一回→大したことじゃない?
第二回→私の実力ではない
グダグダのまま第三回となりました。
オーガナイザーになって、一番気になってたことがあります。
「長崎 ポケモンカード」で、Googleサーチすると、一番上に出てくるのが「チャーケンさんの2014年のDNの記事」だったのです。
も、もちもん、チャーケンさんが悪いわけではないんですよ。
長崎のポケモンカードが、そこまで過疎ってるってことなのです。
Twitterでも、「長崎 ポケモンカード」で検索しても酷かったです。
これは、がんばらなきゃなと。
○自分のDNのアクセス数を上げなきゃいけないなと、少し更新頻度を上げました。
○Twitterを復活させました。少しは、呟くようになりました。
○公認自主イベントをイベントサイトに登録しまくりました。→現在は、効率の良いサイトに絞ってます
○(私がやってませんが)公式サイトからポケカイベントが探しやすくなった
○(私がやってませんが)公式サイトからポケカの販売店が探しやすくなった
その努力(?)が実った結果は、皆様の目でご確認ください。
私は、一年でここまで来れたことにすごく満足です。
検索結果を見て思ったこと
やはり、自分がやったことが見えない(ガク)
第一回→大したことじゃない?
第二回→私の実力ではない
グダグダのまま第三回となりました。
オーガナイザーになって、一番気になってたことがあります。
「長崎 ポケモンカード」で、Googleサーチすると、一番上に出てくるのが「チャーケンさんの2014年のDNの記事」だったのです。
も、もちもん、チャーケンさんが悪いわけではないんですよ。
長崎のポケモンカードが、そこまで過疎ってるってことなのです。
Twitterでも、「長崎 ポケモンカード」で検索しても酷かったです。
これは、がんばらなきゃなと。
○自分のDNのアクセス数を上げなきゃいけないなと、少し更新頻度を上げました。
○Twitterを復活させました。少しは、呟くようになりました。
○公認自主イベントをイベントサイトに登録しまくりました。→現在は、効率の良いサイトに絞ってます
○(私がやってませんが)公式サイトからポケカイベントが探しやすくなった
○(私がやってませんが)公式サイトからポケカの販売店が探しやすくなった
その努力(?)が実った結果は、皆様の目でご確認ください。
私は、一年でここまで来れたことにすごく満足です。
検索結果を見て思ったこと
やはり、自分がやったことが見えない(ガク)
イベントオーガナイザー活動(?)、ショップ巡業編【今年の総括その2】
2017年12月27日 ポケモンカードゲームこんばんは、殆ど自分語りなので見てて楽しくはないだろうなと思いつつ。
ただ、文章にする作業は良いです。頭が整理されます。前に書いたこととかなり被りますがご容赦ください。
前回、県内他市への進出を書きましたが、同時期に問題も勃発してました。
1月の長崎市のカードショップ中野屋さんの閉店により、県南でのジムバトル開催はなくなり、県北のアイドルさんのだけの状態となってしまいました。
ここで、私が尊敬するゴーネットさんの年明けの日記を勝手にリンク
https://blogs.yahoo.co.jp/gonet19800925/18942605.html
ポケカで対戦できる場所や常時購入できる場所の確保が至上命題となりました。
○アイドル大村店さん
実は、ここでの開催交渉をしたのは、上で紹介したゴーネットさん。リンク先の日記をたどると、1月にプレゼンしてくださっていて、これが4月の試験開催に繫がり、今でも奇数週の日曜午前の開催を継続してもらってます。
○アイドル佐世保早岐店さん
こちらは、これまでずっと継続して開催してくださっていたのですが、如何せん対戦スペースが少ない(2卓?)という欠点が。
ところが、春からお店大改造により、かなりのデュエルスペースが確保され、イベントの開催に支障がなくなりました!
現在でも、毎週日曜日午前中に開催していただいてます。
○ホビーゾーン長崎店さん
こちらの交渉は、嫁です。
何気なくゆめタウンを散策してるときに、ポケカを取り扱っているお店を見つけて、私に聞く前に交渉しちゃいました(最初はモールの別のお店と勘違いしてました)。
店員さんも、かなり好意的にお話を聞いて下さり、5月からの公認自主イベント(バトル&カードゲーム教室)が早々に決まりました。
現在では、月一土曜日のジムバトルと並行して、カードゲーム教室を開催させてもらってます。
○TSUTAYA遊ing浜町店さん
こちらは、4月29日にトレカコーナーがオープン。ポケモンカードのシングルも取り扱ってくださってます。しばらくは、非公認大会が続きましたが、秋より公認ジムバトル開催となりました。
現在では、殆どの土曜日の夕方のジムバトル、及び空きがあればカードゲーム教室も開催させて頂いてます。
以上、現在長崎県内での開催状況です。
よく読んだら、「私が交渉したところが全くない」ので、間違いなく私の活動ではないのですが(汗)
(だから、タイトルにクエスチョンマークがついてます)
しかし、長崎県のポケモンカードが、たくさんの人に支えられてると改めて認識致しました。
ありがとうございます。来年もお世話になります。
あとは、常時参加者を増やす努力ですね。
来年もオーガナイザーの特権で、それなりにイベント開催(数打てば当たる?)していきたいと思います。
ただ、文章にする作業は良いです。頭が整理されます。前に書いたこととかなり被りますがご容赦ください。
前回、県内他市への進出を書きましたが、同時期に問題も勃発してました。
1月の長崎市のカードショップ中野屋さんの閉店により、県南でのジムバトル開催はなくなり、県北のアイドルさんのだけの状態となってしまいました。
ここで、私が尊敬するゴーネットさんの年明けの日記を勝手にリンク
https://blogs.yahoo.co.jp/gonet19800925/18942605.html
ポケカで対戦できる場所や常時購入できる場所の確保が至上命題となりました。
○アイドル大村店さん
実は、ここでの開催交渉をしたのは、上で紹介したゴーネットさん。リンク先の日記をたどると、1月にプレゼンしてくださっていて、これが4月の試験開催に繫がり、今でも奇数週の日曜午前の開催を継続してもらってます。
○アイドル佐世保早岐店さん
こちらは、これまでずっと継続して開催してくださっていたのですが、如何せん対戦スペースが少ない(2卓?)という欠点が。
ところが、春からお店大改造により、かなりのデュエルスペースが確保され、イベントの開催に支障がなくなりました!
現在でも、毎週日曜日午前中に開催していただいてます。
○ホビーゾーン長崎店さん
こちらの交渉は、嫁です。
何気なくゆめタウンを散策してるときに、ポケカを取り扱っているお店を見つけて、私に聞く前に交渉しちゃいました(最初はモールの別のお店と勘違いしてました)。
店員さんも、かなり好意的にお話を聞いて下さり、5月からの公認自主イベント(バトル&カードゲーム教室)が早々に決まりました。
現在では、月一土曜日のジムバトルと並行して、カードゲーム教室を開催させてもらってます。
○TSUTAYA遊ing浜町店さん
こちらは、4月29日にトレカコーナーがオープン。ポケモンカードのシングルも取り扱ってくださってます。しばらくは、非公認大会が続きましたが、秋より公認ジムバトル開催となりました。
現在では、殆どの土曜日の夕方のジムバトル、及び空きがあればカードゲーム教室も開催させて頂いてます。
以上、現在長崎県内での開催状況です。
よく読んだら、「私が交渉したところが全くない」ので、間違いなく私の活動ではないのですが(汗)
(だから、タイトルにクエスチョンマークがついてます)
しかし、長崎県のポケモンカードが、たくさんの人に支えられてると改めて認識致しました。
ありがとうございます。来年もお世話になります。
あとは、常時参加者を増やす努力ですね。
来年もオーガナイザーの特権で、それなりにイベント開催(数打てば当たる?)していきたいと思います。
クリスマスイブにオーガナイザー&ジムバトル参加者をこき使ったお話
2017年12月25日 ポケモンカードゲーム コメント (2)た、タイトルで非常に語弊を招きそうですが、皆さん楽しんで参加したものだと思いたいなぁ。
というか、↓のtommyさんの日記の方が、きちんと書かれてますので、そちらをご参考に!
http://20100201wood.diarynote.jp/201712250656502414/
さて、12月24日、佐世保のアイドルさんで、winterバトル。こちらは基本毎週開催されているのですが、奇数週は大村のアイドルさんと被ってしまうため、今年最後の参加。
基本的に、私が参加するジムバトルには、公認自主イベントのポケモンカード教室をセットにしています。私的にメインが教室、参加者がいない場合はジムバトルを楽しんでます(子供がジムバトルやってるので)。
いつもは、教室用にエネルギーやサポート等のカードなどを持っていくのですが、雨の予報もあり、最低限のセットで参加。
今回の参加者は、いつものメンバーの加え、なんと福岡からtommyさんがいらっしゃってる!びっくりして素っ頓狂な声を上げてしまいました。かなりお久しぶりでした。
さて、バトルが6人で開催。
途中、ポケモンカードゲーム教室希望のご家族がいらっしゃったので私がドロップして、カードを見せてもらう。pcgからサンムーンまで、いろんなカードがあり、見てるだけでも楽しいですね。
サンムーンはあまり多くなかったので、xy以降とその他のカードに分別。親子さん3人分のデッキを組めればいいなと思いデッキ作成開始。
分別の途中から、tommyさんを含むジムバトル参加者を巻き込んで(こき使って?)手伝っていただく。不足カードは、アイドルさんのストレージから。それでも不足するカードはこちらの手持ちから。いつものセットを持ってくればよかったとここで後悔。
しかし、皆さんの力で、なんと4つもデッキが出来上がる。その後は、そのデッキを使ってルールティーチングを兼ねて対戦でした。
非常に盛り上がりまして、ありがとうございました。
今後も、ポケカユーザーがどんどん増えていくといいなと思いつつ、参加の皆様、どうもありがとうございました!
アイドル佐世保早岐店さん、今年一年お世話になりました。来年もお世話になります。
というか、↓のtommyさんの日記の方が、きちんと書かれてますので、そちらをご参考に!
http://20100201wood.diarynote.jp/201712250656502414/
さて、12月24日、佐世保のアイドルさんで、winterバトル。こちらは基本毎週開催されているのですが、奇数週は大村のアイドルさんと被ってしまうため、今年最後の参加。
基本的に、私が参加するジムバトルには、公認自主イベントのポケモンカード教室をセットにしています。私的にメインが教室、参加者がいない場合はジムバトルを楽しんでます(子供がジムバトルやってるので)。
いつもは、教室用にエネルギーやサポート等のカードなどを持っていくのですが、雨の予報もあり、最低限のセットで参加。
今回の参加者は、いつものメンバーの加え、なんと福岡からtommyさんがいらっしゃってる!びっくりして素っ頓狂な声を上げてしまいました。かなりお久しぶりでした。
さて、バトルが6人で開催。
途中、ポケモンカードゲーム教室希望のご家族がいらっしゃったので私がドロップして、カードを見せてもらう。pcgからサンムーンまで、いろんなカードがあり、見てるだけでも楽しいですね。
サンムーンはあまり多くなかったので、xy以降とその他のカードに分別。親子さん3人分のデッキを組めればいいなと思いデッキ作成開始。
分別の途中から、tommyさんを含むジムバトル参加者を巻き込んで(こき使って?)手伝っていただく。不足カードは、アイドルさんのストレージから。それでも不足するカードはこちらの手持ちから。いつものセットを持ってくればよかったとここで後悔。
しかし、皆さんの力で、なんと4つもデッキが出来上がる。その後は、そのデッキを使ってルールティーチングを兼ねて対戦でした。
非常に盛り上がりまして、ありがとうございました。
今後も、ポケカユーザーがどんどん増えていくといいなと思いつつ、参加の皆様、どうもありがとうございました!
アイドル佐世保早岐店さん、今年一年お世話になりました。来年もお世話になります。