===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


表記の件で、長崎においでになる方への交通情報など。


○公共交通機関利用の方へ
★ホビーゾーン長崎店(ゆめタウン夢彩都1階)へは
・大波止電停(長崎駅前電停より1番正覚寺下行きに乗車2つ目の電停)より、徒歩1分
・長崎駅より、徒歩13分

★TSUTAYA遊ing浜町店
・西浜町電停(長崎駅前電停より1番正覚寺下行きに乗車5つ目の電停、または、大波止電停より1番正覚寺下行きに乗車3つ目の電停)より徒歩2分
・ホビーゾーン長崎店より、徒歩8分。

○車で来る予定の方へ
・短時間駐車の方は、どこもそこまで変わりません。
・長時間駐車予定の方は、五島町電停(長崎駅前電停と大波止電停の間)そばのコナミスポーツ裏、パーク515駐車場が19時まで800円で駐車できます。あとは、徒歩でも行けますよ。


1日で、3回のトレーナーズリーグに出場のチャンスです。交通に気をつけてぜひおいでください。


あと、ホビーゾーン長崎店は、トーナメントの予定になってます。制限時間は30分ですが、エクストラターンの扱いは当日の開催者の指示に従ってくださいね。

なお、当日は9時半よりレギュレーションチェックとトレーナーズリーグ登録できない方のお助けを現地でやる予定です。



===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========

2010年冬ごろでしょうか?バトリオに投資する力がなくなり、ポケカに転向しました。ポケモンカードはじめてきっかけが、ポケセンでのはじめて教室。そこではじめてセットforガールズを購入しました。なんとかデッキを組んで、せっかくなので、ジムバトルにいきたいと思いました。

当時、福岡で検索してもあまりジムはなかった記憶があります。
出てきたのは、すべてカードゲームショップ。
今では当たり前に開催されている近所のTSUTAYAでもなかったんですよね。

カードショップという場所にいったことがなくて、いったいどんな場所なんだろうととても不安に思ったことがあります。
怖くないです?行ったことがないところに行ったら、みんな滅茶苦茶強くてないがしろにされて「おまえはまだまだだな。もっと修行してこい!」とか言われて追放されたらどうしようかとか。
だって、未知の場所ですから。「ジムバトル」だから、弱い人はおよびでないと思ったから。

そして、選んだお店が、吉塚駅のそばにあった「しろひげ」さん。
娘と一緒に、どきどきしながら参加した私の不安をよそに、おじちゃんとおばちゃんが非常に優しくて、非常にアットホームなお店でした。
ただ、あまり参加者はいなかったかな・・・BW出てすぐだったもんな。参加費も1パックで格安だったし。まわりは、ポケカしてなかったしw



はじめて、ジムバトルに参加される方って、「ワクワクドキドキ」しながら、不安になりながら、それでも勇気を出して参加している人が多いと思ってます。
これは、子供だけでなくて学生だって大人だって同じだと思います。

はじめて参加したジムで楽しかったら、また来たいと思います。
でも、ジムデビュー失敗しちゃったら?
レギュレーションミスして何もできないまま帰ったり、みんな強すぎてフォローもなくバトルが終了しちゃったら。
あまり、いい思い出にはならないなと思います。やめちゃうかもしれない。


よかったら、頭の片隅でいいので、そんなことを考えてジムバトルに参加されてみたら、救える人がいるかもしれない・・・


===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


こんばんわ!いよいよ2月に入ります。
トレーナーズリーグ開催です。
↑の登録は終わりましたか?
あとは、IDとパスワードを覚えていてくださいね!

さて、うまくやれば、週末はトレーナーズリーグに5回参戦できます。全てスタンダードなのでデッキを考えるのは一つで大丈夫ですよ!

ただ、私は4日に参加できません。申し訳ありません。

脚注 TRS:トレーナーズリーグスタンダードレギュレーション

2月3日(土)
◎ホビーゾーン長崎店
09:30〜 教室(トレーナーズリーグ参加のための予備時間)
10:00~ ジムバトル
10:00~ TRSオープン
11:30~ ジムバトル
11:30~ TRSシニア
11:30~ TRSマスター
12:00~ 教室(公認自主)
13:00~ ジムバトル
13:00~ TRSジュニア

◎TSUTAYA遊ING浜町店
16:00~ ジムバトル
16:00~ TRSオープン


2月4日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~ ジムバトル

◎アイドル大村店
10:30~ ジムバトル
10:30~ TRSオープン
12:00~ TRSジュニア
12:00~ TRSシニア
12:00~ TRSマスター
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


長崎県内最後のwinterバトルに参加してきました。
・デッキ:毒殺アカギニンフィア(竜王リョウさん作に自分用カード一部差替)

○27日(土) TSUTAYA遊ING浜町店
ジムバトル参加者7名 うち新規参加者2名

初戦○1ー2:ジバコ日蝕ネクロ
相手はジバコイル立つもののエネが来ない。
完成前になんとかダメカンのせたレアコイル呼び寄せてなんとか勝ち。

2戦目×1ー6セッドさん:シロナとその仲間たち
先週も負けている(こちらは別のデッキ)因縁の相手。
しかしながら、大事なところでエネが引けなかったりと運にも見放され敗北。

3戦目○2ー3:ソルガレオGX&日蝕ネクロ
鋼相手が多く泣きそうになる。おまけにHP70以下のポケモンが場にいなくなるのでダメカンを載せるものの、アセロラやまんたんのくすりで更に泣きたくなる。なんとか、ダメカンを載せたテテフを引っ張り出し勝ち。

2戦目を制したセッドさんがそのまま優勝。
1敗なのにサイド差で4位(T0T)
一度は、twitterにデッキをのせたかったけど叶わず。残念。


○28日(日) アイドル佐世保早岐店
ジムバトル参加者10名 うち新規参加者1名

初戦×0ー6:ジバコ日蝕ネクロ
佐世保の鋼率の高さは相変わらず。遠征の人も鋼とか
こちらはイーブイ4ターン出せず、相手の場が完成。
落とされるのを見るだけで終了

2戦目○1ー2:メタグ日蝕ネクロ
もう鋼はお腹一杯。おまけにこちらのデッキを知ってる相手。
展開が非常によかったのと、相手のプレミでダメカン乗ったメタング呼び出して勝ち。

3戦目○1ー2:ホウオウエンニュート
こちらのデッキの中身を知っている相手。。
展開スピードは非常によすぎたもののダメカン乗せないといけないと覚悟していたが、不用意に出したヤトウモリを狙って勝ち。

オポネントで3位。
こちらの優勝はシロンさんでした。
結局、2ヶ月あったのに一度もグズマとれず
(2人の子供は、最低1度は優勝しています。親として情けない)。



さて、来月からいよいよトレーナーズリーグ。
みなさん、トレーナーズリーグよりも、XYレギュに戻ることの方が嬉しいようです(グズマイラナイッテミンナガイウンダモン)。
参加いただいた皆さんに、プレイヤーズクラブ登録も依頼できたし、よかったと思います。
新しく来てくださったかた、いつも来てくださるかた!
来月もポケカで遊びましょう!


なお、3日と12日のホビーゾーン長崎店のトレーナーズリーグについては、開店と同時に開始となってしまうため、開店前にプレイヤーズクラブの登録確認やレギュ確認の時間をとりたいと思います。9:30よりいます(公式に申請中)ので、心配な方は早めにおいでください。










twitterのアンケート結果です
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========



ツイッターでおこなってましたアンケート結果が出ました。

○設問
「ポケモンカードゲームイベントオーガナイザーの方に質問です。オーガナイザーとしてやりたいことを教えていただけますか?」
○回答
39% A バトルイベント
30% B ティーチングイベント、バトルイベント
16% C イベントを主催するつもりはない
16% D その他


「意外な結果でした」と呟きました。
Cが思ったより少なかったことでした。
オーガナイザー試験はルールエキスパートと同日に開催されているので、資格に箔をつけるためだけに一定数の方はイベント開催する気がなくても同時受験してると思ったのです。その割合が思ったより少なかったからです。

では、分析に入ります。
・ツイッターに回答してくれるようなアクティブな方の標本として
・今のオーガナイザーの5/6は何らかのイベントを開催したいと思ってる。
・1/3以上の方は、バトルイベント(大会など)は開催したいと思っているが、その他のイベントの開催は消極的。
・3割(またはそれ以上)の方は、ティーチングイベントを開催したいと思っている。

では、現実はどうでしょうか?
2月を見てみましょう。
46都道府県で開催されている全イベント4544件のうちで、公認自主イベントの件数が23都道府県96件(わたしをはじめ一人のオーガナイザーが複数申請してることが多いので実際の実施人数はもっと少ないです)。
オーガナイザーは、前回試験終了後300人以上。
数ヵ月に一回、開催してるにしても、まだまだ、開催してないかたがいらっしゃるんじゃないかなと思い、数回前の記事にさせていただきました。
(はじめて公認自主イベントを開催しようと思っているオーガナイザーの皆さんへ
http://resara.diarynote.jp/201801260803057319/

この件については、まだまだ書きたいことがありますので、後日改めて記事にさせていただこうと思います。
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


おはようございます。
いよいよ、ウィンターキャンペーンも最後になりました。
プロモグズマほしい方は、ラストチャンスになります。

1月27日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
16:00~18:00 Winterbattleオープン&小学生以下(SM限定)


1月28日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~12:30 教室(公認自主)
10:00~12:00 Winterbattleオープン(SM限定)


インフルエンザ大流行の兆しですが、お体にはお気をつけください
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========



本日の公式より
http://www.pokemon-card.com/info/2018/20180126_001073.html

ポイントはこうなります
http://www.pokemon-card.com/info/2000/20000101_000814.html#trainer_league

取り急ぎ、書き込んでおきます。
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


おはようございます。
アンケートや全国での公認自主イベント開催数などを見て、タイトルの件で需要があるのかなと思い書いてみます。
オーガナイザーの皆様には、公式主催の専用g+コミュニティがあるのですが、登録率があまり高くないようなので。もし、登録したいのにされていない方は、公式の方にお問い合わせください。
あと、この日記自体、問題になる可能性あるので、いつの間にか消えてるかもしれません。ご了承ください。


○今回は、はじめて公認自主イベントを開くオーガナイザーの方に役立てばいいなと思い書き綴りました。公認自主イベントを開くまでの簡単なお話です。

・イベントを開く2ヶ月前から準備
つまり、今の時点で3月からのイベント申請しかできません。
たとえば、公民館などの場所確保するために、開催の1ヶ月前からしか受け付けないところなどもありますが、申請前にとりあえず日付だけでも決めておく必要があります。
もし、その時間が無理になったとしても、次の項目にあるように、「変更もしくは中止」にすることができます。変更は、日程だけでなく場所の変更も可能です。
複数回イベントを開催予定の方、システム的に1つのイベントで複数日程申請可能ですが、上記のような場所変更の可能性がある場合は、面倒くさがらず、一つ一つ申請しましょう(イベント複製ができるのでそれほど手間はかかりません)。


・イベントを開く前月の上旬までに申請
締切はイベント開催の前月上旬です。9日くらいには、申請中(承認まち)となっているか、もう一度確認しましょう。



・中止や変更があれば速やかに申請
上記の締切を過ぎても、すでに申請しているイベントについては、中止や変更の申請ができます。
変更がわかった時点で、速やかに申請しましょう。申請しても、すぐに反映されるわけではなく、公式の承認がないと反映されません。
明日や明後日のイベントを、変更しても、間に合わない可能性もあります。ご注意ください。


・イベント開催
開催したら開催報告をする必要があります。


・次のイベントをやるときの注意
イベント開催した!次はみんなの要望や反省を活かしたい。そう思いますよね?
ただ、イベント終了後に新たなイベントを申請するのは再来月(うまく行けば来月可能だが)。時間のロスがあるなあと感じる方いらっしゃると思います。
それの対策として、イベント開催前に次のイベントの申請だけはしておくのも手です。
前にも書いたように、申請しておけば、場所、時間、若干の変更(ティーチング←→バトル 入れ替えは無理ですが)はできます。


・まずは、申請からはじめよう!
とりあえす、やらないとはじまりません!
こんなイベントしたいなあと考えるのはすごく楽しいけど、現実にできるのかどうかやってみないとわからないことは多いです。
私はこの流れを作るのに、半年かかりました。

さあ、「tryアンドerrorアンドretry」で、どんどんいきましょう!
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


みなさんこんばんは。
うちの地域は、木曜ポケモンの放送がなく、みなさんのツィートを見ながらやきもきしております。仕方ないですね。

さてさて、今日、オーガナイザーのこれまでのみなさんの活動などを検索してみたところ、興味深いことがわかりました。わかりましたというより、思い出しました。


ジムバトルに負けないようなイベントがしたい。
オーガナイザーイベントは、ジムバトルと差別化してイベントがしたい。


結構、当時のオーガナイザーの皆さんは、ジムバトルを目標(対抗と)して考えていらっしゃったようです。都会では、かなりのジムバトルが開催されており、お客さんの奪い合いになると考えたのだと思います。
対して、公式はイベントの少ないであろう地方に目を向けてたと思います。理由として、当時のポケカネットジムのレナさんのオーガナイザーイベントレポート第一回に、新潟で開催されていたサンジのイベントが取り上げられたことでした。
http://www.pokemon-card.com/blog/2015/08/000670.html
私の何倍もイベントを開催していらっしゃる、有名なオーガナイザーさんです。
その、新潟のイベント開催をオーガナイザー活動の見本のように持ってきたかったんじゃないかなと思ってます。

そういった、公式の思惑とオーガナイザーの思惑が、微妙にすれ違いながらすでに2年以上が過ぎました。
これを読んでいる皆さんは、現状のポケカのイベントについてどう考えていらっしゃいますか?その回答は・・・みなさんの住んでいる地域、立場、プレイスタイルによってかなり変わると思います。
ジムバトルと公認自主イベントは、対立軸であるのか共存できるのか。

リアルタイムで、twitterにて、オーガナイザーの皆さんにアンケート実施中です。
この結果が出たら、今出せるいろんなデータと共にまた、書き込みたいと思います。
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


みなさん、こんばんは!
先日、2018年の抱負で書いた通り有言実行したいと思います。
http://resara.diarynote.jp/201801210031162501/
に書いてます、出張ポケカ教室を、
「出前ポケカ」
と名付けて月1くらいで開催したいなあと思います。


○出前ポケカを実施するためにはどうすればいいでしょうか?

・開催地域に制限があります。
とりあえずは、長崎県内の一部(長崎市、佐世保市、諫早市、大村市、雲仙市、西彼杵郡各町、東彼杵郡各町)に設定させていただきます。
エリアは随時見直しします。

・4人集めよう
まずはあなたで1人。あと3人集めましょう!
例えば、お友だち、クラブチームのチームメイト、親戚、それでも足りなかったらお父さんやお母さんなどの家族を呼びましょう。
ポケモンカードを触ったことがない人がいても、問題ナッシング。むしろウェルカム!
できれば、成人の方が一人でもいらっしゃるとベターですが、とりあえずご相談ください。

・場所を確保しよう
公民館、施設のフリースペース、場合によっては誰かの家?
場所の相談があれば、気軽にお尋ねください。

・子供たちだけなので、大人の人が来て対戦するのはちょっと・・・
私は大人ですが、ティーチングや対戦については、こちらから助手2人(ジュニアクラス)が手伝いとしてつく予定です。4人同時にティーチングを一人でやるのはさすがに厳しいので。

以上、注意事項になります。
わぁ、これは難しいな・・・と、思ったかた。要は、考え方次第です。

ポケカに興味がある友達が集まるけど、みんなにポケカを教えるのは辛いって思ってる人!
遠くから親戚が来るけど、親戚はみんなポケモン好き。何かいい遊びはないかな?と思ってるかた!
お子さま2人がポケカをやってるけど、親としてもやってみたいが、親子ともルールに自信がない方!(お子さま2人とお父さん、お母さんで4人です)
自分はジムバトルに来てるけど、友達は時間があわずなかなかこられない。友達の時間に合わせて遊びたい!

ぜひぜひ声をかけてください。

連絡先
メール:pcg_nagasaki@yahoo.co.jp
ツイッター:@dora2fan
電話:050-3716-1947


とりあえず料金は無料ですが、場合によって経費のご負担が発生する場合がありますので、ご了承ください。
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


こんばんは。
いつもどうでもいいことを書いてるのですが、今回もタイトル負けした内容になると思います。
先日、長崎県内のトレーナーズバトルが公開されたときに、県内のジムバトル店舗さんに開催をお願いしたことをちらっとどこかで書きました。
その事に対して、「どうやってお願いしたの?」「どうやって店舗の方と仲良くなったの?」と何件か質問とメッセージをいただきました。
もしかして、需要があるのかなと思い、私がジム店舗さんと仲良くなった経緯を書いていきたいと思います。
なお、店名は伏せてますが、見る人が見れば、わかる内容になってます。


○県内店舗A
昨年春からジムバトルを開始した店舗。
ジムバトルを開始した経緯は、私ではない方がポケカをプレゼンしてもらったことからでした。店長さんをはじめとしたスタッフさんはポケカのルールをあまり知らず、最初のジムバトルのときに、自分がオーガナイザーであることを名乗り出てルールについてお手伝いさせていただくことになりました(オーガナイザー認定証とバッチの力は偉大です)。
現在行われている場所の中で一番自宅から近い店舗であり、ほぼ毎回ジムバトルに出てることもあり、普通にお話ができるようになりました。
店長さんは勉強熱心な方で、ポケカの基本ルールを覚えて、私がいないときにティーチングをされるまでになっていらっしゃいます。
この地区は、ポケカのイベントやったときに20人くらい集まった実績があり、ポケカの地盤はあると思います。


○県内店舗B
ジムバトルは継続していただいてた店舗。
昨年春から席数が大幅増加!久しぶりに参加してビックリした記憶があります。
最初の経緯は、昨年のことなのにあまり覚えてません。
というか、店長さんが気さくな方で、イベントなどでもすぐにお手伝いしてくださってます。たぶん、きっかけというより、自然にといった感じだったのかもしれません。当然、自分のイベントの開催などの相談も張り切って受けてくださったり、協力してくださったり。
この地区は、まだまだプレイヤーが少ない地区なので店長さんとお話ししながら盛り上げられればいいなと思います。


○県内店舗C
ポケカは売ってるけど、イベントは、やってなかった店舗。
月に一回程度、他のカードゲームのイベントはやっていらっしゃいました。
そこで昨年春に、自分がポケモンカードのイベントオーガナイザーであることをお話しして、ティーチングと対戦イベント(公認自主イベント)を開催していただくようにお願いしました(オーガナイザー認定証とバッチの力は、以下略)。
店員さんは、よい方ばかりで、月一回のイベントをさせていただくこととなりました。
最初は午後のみ→午前から夕方まで。当初は、公認自主イベントを開催していましたが、当時市内でジムバトルを行ってる店舗がなかったことから、公式さんへ要望を報告。それがきっかけになり、公式と店舗を繋ぐことができ、ジムバトルを開催することになりました。今では、月1定例開催と、追加で開催をお願いすることもあります。
ポケカ人口が多いと思われるところですので、まだまだ参加者が増えていくんじゃないかなと思います。


○県内店舗D
昨年春に市内で一番の大型カードショップとしてオープン。
当初は、平日の夕方にポケカの非公認イベント開催などなかなか足が運べませんでした。何かのきっかけで日曜日に変更していただき、そのときにはじめて非公認イベントに参加させていただきました。
ただ、なかなか公認のジムバトルが開催されなかったせいか、ポケカのイベントが浸透してなかった状態が続きます(イベントの告知がツイッターのみだったの広がらなかった・・・)。
そこで、公式の方でも宣伝してもらおうとおもい、非公認イベントと公認自主イベントをコラボさせることを思い付き、店舗さんに提案→了承していただき、イベントを開催することができました。なんと、コラボ効果か、それまでで一番の参加人数となったのは非常に嬉しかったです。
その後、公式ジムバトルが開催されるようになったのですが、ある日お店のかたから相談を受けました。「ポケカを盛り上げたいので本部に相談したら、長崎で活動してるポケモンのイベンター(オーガナイザー?)がいるからその人に頼んでみたら?って言われたんだけど、心当たりあります?」え・・・っと、たぶん私のことかな。実は、これがきっかけでポケモンカード教室(公認自主イベント)を開催することとなりました。活動してると、見てくださってるかたはいるんだなぁと、感じました。
店員さんは、以前他のカードショップに出入りしてるかたもいて、ポケカを知ってるかたもいらっします。だからこそ、ポケカの現状がわかってくださる方も多く、非常にお話もしやすいです。



最後に、いつもお店にいったときに私がやってることを書いて締めたいと思います。
お世話になる店舗にいったときと帰るとき、必ず店員さんに挨拶をしています。
イベント開催してくださるのは、すごくありがたいので、感謝の気持ちは言葉にしています。


以上、参考になるかわかりませんが、みなさんのお役に立てれば嬉しいなと思います。
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========

子供の受験の関係で、2月4日に福岡に行く予定にしてます。
この日のイベントは、
11:00 TSUTAYA次郎丸 TREオープン
12:00 トレカパーク TRSジュニア
14:00 TSUTAYA神松寺 ジムバトル
15:00 カードストライク TRSマスター
17:00 カードストライク ジムバトル

TR行かれる方は、次郎丸→カードストライクなのかな。みなさん、どこにいくのでしょうか。
実は、朝はアイドル大村店さんに顔出すので、午後からしか来れないんですけど。


===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


こんばんは。
公認自主イベントのなかでも特殊なイベントとのことで先日コメントいただきましたので、せっかくなのでレポしたいと思います。

(二都市間)地区対抗戦とは
ぶっちゃけていえば、SkypeやLINE電話で対戦してるだけです。
よく自宅で、通信回線を使ってポケカの対戦をしている方がいらっしゃいますが、それを公認自主イベント化しただけ。
とはいえ、色々制約があります。
以前も、記事にしたことがあるので、見たことのある文章が並ぶかもしれません。

○制約
・双方とも1デッキずつしか対戦できない(1回線だから・・・)
・対戦時間が長い(相手の画面を見ながらってのは直接見るよりも思考判断時間がかかってしまいます)
・以上のことから、せいぜい1回のイベントで1対戦が限界。

○工夫していること
・1デッキしか戦えないので参加者の中から選定する必要がある。そこで、ジムバトル開催後にイベントを開催することにして、ジムバトルの優勝者が対抗戦に利用するデッキを決めることができる。これは、ジムバトル参加者の多くが対戦しているデッキになる可能性があり、中身もその場の参加者と共有できると言う利点もある。
・みんなで話ながら行動を決めていきますが、どうしても意見が割れる場合は、優勝者の意見を最終決定とする。
・Skypeなどの場合はカメラ&パソコンを利用する場合が多いようですが、カメラ&パソコン→スマホにする。そしてそのスマホの画面をジムバトル会場にあるモニター(20型以上)に映し出す(HDMIケーブル、MHIケーブル、クロムキャスト)ことで、相手の盤面をみんなで見ることができるようになる。
・音声は、モニタから聞こえないようにする。ヘッドセット(ヘッドフォンマイク)をつけるのは、各会場一人。その一人が、審判・シャッフル役・行動の伝達など行います。つまり、2人審判みたいな感じです。
・これにより、1人以外のかたは、いくらしゃべっても相手に聞こえなくなります。戦略の相談を行うことができます。また、ポケカに慣れてないかたも、その内容を見ながらプレイングを学ぶことができます。

本日第三回。大村地区優勝者が選んだデッキは自身が使った「ホウオウエンニュート」。佐世保地区の優勝者が選んだデッキも自身が使った「ジバコイルたてがみネクロズマ」。鋼鉄のフライパンでホウオウGXの攻撃を耐え、たてがみネクロズマGXが攻撃しホウホウGXを落とすものの、ブロアーでフライパンが吹き飛ばされワンサイドゲームに。「大村」の勝利となりました。勝敗数は、大村の3勝0敗。

わいわい言いながら、ポケカを楽しみイベントとして3回目を終えることができ、やっとやり方もしっくり来た感じです。参加人数が多すぎると大変なことになりますが、10人くらいまでだったら遊べると思います。




実は、このイベント
当初は、ジムバトルの参加者が少なかったこともあって、他の地区のSkypeプレイヤーさんとかと公認自主イベントで対戦できないかなと思ってはじめたものでした。
思い立っては見たものの、他の地区にそういったつてもなく。他のオーガナイザーの方にうまく伝えることもできなかったため、実現することがありませんでした。
そうなると、自力でやるっきゃないので、アイドル大村店さんのジムバトル中にセッティングしてその足で、50分かけてアイドル佐世保早岐店さんへ移動してセッティング。自分がバトルはできないけど、みんながわいわい言いながらバトルするのは楽しいですね。
今後も続けていこうと思います。




そして、他の地区のオーガナイザーさんやSkypeなどで通信対戦している方!ぜひ、長崎と結んで対戦してみませんか?

イベントに興味のある方、ぜひぜひ一言お寄せください。
楽しいことは、みんなで共有しましょう!
===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========



今更感はありますが、今年のポケカでの抱負を書いていきたいと思います。
書いていきたいと思いますというより、目標ですかね、多分。

1.もっとイベント(ジムバトルや教室)を増やそう
具体的に、大村市内での週一開催、長崎市内の日曜日開催。
大村のアイドルさんが、現状2週間に一回の開催。
長崎市内は、現状土曜日開催です。
県内のジムバトルが極力重ならないようになってますが、やはり日曜日の充実での参加者の増加は見込めると思います。
まずは、現在開催中の参加者を安定させてと考えてます。


2.ポケカの新規のかたを取り込もう!
他のカードゲームや他県の方々を取り込んで一時的にユーザー数が上がっても長続きしない。他県のかたに来ていただくことを否定する気は全くないです。むしろ来てほしい。でも、そこしか力を入れないのは間違いだと思います。
他のカードゲームのかたも同様で、誘うなら「ポケモン」が好きな方!
長く遊んでいただいて、楽しさを一番伝えられるのは、「ポケモン」好きでないといけません。まだ、策はないですが、思い付いたことは色々やっていきたいと思います。


3.待つよりも動く!失敗したら次はもっと楽しくできるのだ!
よく見かけるのは、オーガナイザーが「何かイベントなどやりたいことのご要望があれば、ぜひご意見をお聞かせください」のような文面。何でもやってくれそうに思われるのですが、逆の立場ならどうかなと考えました。
「意見を伝えてうまくできなかったら、意見を伝えた人の責任になっちゃうんじゃないか。また、何をやってほしいのかわからないし、伝えられる自信がない。」
要は、これってプレイヤーに委ねた無責任じゃないのかと。
ならば、イベントする方から飛び込んで、どんどん失敗した方が、参加した方の率直な意見を聞けるんじゃないか?
これは、昨年私がたどり着いたひとつのやり方です。
(当然、個々の考えがありますので、正しいわけではない)
昨年は試行錯誤の結果、今のようなジムバトル時にカードゲーム教室を開催する形に落ち着きました。
今年は、ジムバトルにはこれないけど楽しみたいというかたに、出張ポケカ教室をやってみたいなと。友達やクラブ、家族親戚など、四人以上集めてもらえれば日程を会わせてポケカ教室。楽しかったら、もっと友達を集めて恒常的に開催してイベント化できるかも。
これから、どうやって募集するか。一番早いのは、ジムに来てくれたお友だちから広げるのがいいかなと思ってます。

4.伝えよう広げようポケモンカードを早くまとめよう
企画が開始してから、あまり動いてないのですが、これは早めにまとめようと思います。

5.他のカードゲームもやってみようかな
ポケカだけでは視野が狭いかなと思い、売上が高いカードのうち、あまり考えなくてもカードが集まる(強くなるとは言ってない)やつをやろうかなと。すでにかなり枚数は持ってるんですが


以上。
たぶん、途中で軌道修正必至だと思いますが、書いておけば頭も整理されるのでとりあえずの目標ということで。

===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========




2月3日(土)
◎ホビーゾーン長崎店
09:30〜 教室(トレーナーズリーグ参加のための予備時間)
10:00~ ジムバトル
10:00~ TRSオープン
11:30~ ジムバトル
11:30~ TRSシニア
11:30~ TRSマスター
12:00~ 教室(公認自主)
13:00~ ジムバトル
13:00~ TRSジュニア

◎TSUTAYA遊ING浜町店
16:00~ ジムバトル
16:00~ TRSオープン


2月4日(日)
◎アイドル佐世保早岐店
10:00~ ジムバトル

◎アイドル大村店
10:30~ ジムバトル
10:30~ TRSオープン
12:00~ TRSジュニア
12:00~ TRSシニア
12:00~ TRSマスター


2月10日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~ 教室(公認自主)
16:00~ ジムバトル
16:00~ TRSジュニア
16:00~ TRSシニア
16:00~ TRSマスター


2月11日(日)
アイドル佐世保早岐店
09:30~ 教室(公認自主)
10:00~ ジムバトル
10:00~ TRSオープン


2月12日(月)
◎ホビーゾーン長崎店
09:30〜 教室(トレーナーズリーグ参加のための予備時間)
10:00~ ジムバトル
10:00~ TREオープン
11:30~ ジムバトル
11:30~ TREシニア
11:30~ TREマスター
12:00~ 教室(公認自主)
13:00~ ジムバトル
13:00~ TREジュニア


2月17日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~ 教室(公認自主)
16:00~ ジムバトル
16:00~ TREオープン


2月18日(日)
◎アイドル佐世保店
10:00~ ジムバトル

◎アイドル大村店
10:00~ 教室(公認自主)
10:30~ ジムバトル
10:30~ TREオープン
12:00~ TREジュニア
12:00~ TREシニア
12:00~ TREマスター


2月24日(土)
◎TSUTAYA遊ING浜町店
14:00~ 教室(公認自主)
16:00~ ジムバトル
16:00~ TREジュニア
16:00~ TREシニア
16:00~ TREマスター


2月25日(日)
09:30~ アイドル佐世保早岐店
10:00~ ジムバトル
10:00~ TREオープン

TRS:トレーナーズリーグ スタンダード
TRE:トレーナーズリーグ エクストラ



2月はトレーナーズリーグ開催のため、教室短縮および通信対戦お休みとなります。
TSUTAYA遊ING浜町店以外の店舗では、トレーナーズリーグはトーナメント開催の予定です。TSUTAYA遊ING浜町店の開催方法は当日お店にて。

トレーナーズリーグは、8名以上の参加がないと開催されません。開催されなかった場合は、同時刻のジムバトルが開催されます。

2月もよろしくお願い致します。


===============告知です===========
ポケモンカードゲームトレーナーズリーグへの参加は、ポケモンカードトレーナーズクラブへの登録が必要です。登録をよろしく願いします!

https://event.pokemon-card.com
プレイヤー1名につき1登録必要です。わからない方、親子で複数登録したい方で方法がわからない方、お気軽にコメント欄でお尋ねください!

=============告知ここまで==========


皆さんこんばんは。
今夜は、皆さんに嬉しいお知らせがあります。
嬉しいのは、多分私だけではないはず。

来月の、長崎県内のトレーナーズリーグの開催が決まりました!
なんと、26回も開催されます!
(うち、オープンリーグは8回です)

以下に日程を書き出しておきますので、長崎県内だけでなく近隣の県で開催が少ないとお嘆きのかた、ぜひご参加ください!
特にマスター、ジュニア、シニアの参加者が少ない(定員割れする)ことが予想されます。
ポイントゲットのチャンスかもしれません!
(注意 参加者が82人以上揃わないと大会が開催されません)




2月の長崎県内のトレーナーズリーグの日程

03日 10:00- Sオープン ホビーゾーン長崎店
03日 11:30- Sマスター ホビーゾーン長崎店
03日 11:30- Sシニア  ホビーゾーン長崎店
03日 13:00- Sジュニア ホビーゾーン長崎店
03日 16:00- Sオープン TSUTAYA遊ING浜町店
04日 10:30- Sオープン アイドル大村店
04日 12:00- Sジュニア アイドル大村店
04日 12:00- Sシニア  アイドル大村店
04日 12:00- Sマスター アイドル大村店
10日 16:00- Sジュニア TSUTAYA遊ING浜町店
10日 16:00- Sシニア  TSUTAYA遊ING浜町店
10日 16:00- Sマスター TSUTAYA遊ING浜町店
11日 10:00- Sオープン アイドル佐世保早岐店
12日 10:00- Eオープン ホビーゾーン長崎店
12日 11:30- Eマスター ホビーゾーン長崎店
12日 11:30- Eシニア  ホビーゾーン長崎店
12日 13:00- Eジュニア ホビーゾーン長崎店
17日 16:00- Eオープン TSUTAYA遊ING浜町店
18日 10:30- Eオープン アイドル大村店
18日 12:00- Eジュニア アイドル大村店
18日 12:00- Eシニア  アイドル大村店
18日 12:00- Eマスター アイドル大村店
24日 16:00- Eジュニア TSUTAYA遊ING浜町店
24日 16:00- Eシニア  TSUTAYA遊ING浜町店
24日 16:00- Eマスター TSUTAYA遊ING浜町店
25日 10:00- Eオープン アイドル佐世保早岐店

S:スタンダード E:エクストラ 

申請してくださったジム店舗の皆様!
本当にありがとうございました!
長崎県内で被ったお店はないので、その気になれば全日程参加できますよ!

全大会で、8人以上集まるよう活動しなきゃです。


こんばんは。
公式の店舗検索で引っかかったお店の一覧を書き出しておきます。

北から
△吉田玩具店
HP見る限り、ポケカ扱ってるようには見えないのですが、過去ジムバトルやってたのかもしれません。
要調査、情報求む。

○アイドル佐世保早岐店
いつもお世話になってます。佐世保市の南部で、交通中心部から遠い印象ですが、車でのアクセスが他市からは良かったりします。カードサプライなど市内では安いです。

○アイドル大村店
いつもお世話になってます。駅から若干歩きますが、国道沿いにあり存在感がすごくあります。市内では、一番安いお店です。

△カードショップヤシロ
一昨年にジムバトルを開催していただいてました。時間がうまく合わずに参加できなかったのが痛かったです。時間ができたら、復活をお願いしたいところです。喜々津駅そばで交通の便が良いです。

△おもちゃのあおき島原店
もう何年も前になりますが、県内で唯一ジムバトルを開催してた時期がありました。今では、もう開催されなくなりましたが、またポケカ人口増えたら復活してほしいです。

△おもちゃのあおき長崎葉山店
登録住所は移転前です。いまは、西友道ノ尾店の店舗内にあります。駐車場もあるショッピングモールなので開催されたら良さげですが、スペースがあるのかと言う疑問が

✕TCGSHOP中野屋
かつて長崎市内のポケカを支えてくれていたお店。デッキの魔術師ヤナギブソンさんの活躍の場でもありました。現在はすでに閉店しています。

○ホビーゾーン長崎店
いつもお世話になってます。昨年からジムバトルを開催してもらってます。ゆめタウン夢彩都の1階に奥にあります。普段は対戦スペースはありませんが、イベント時に机椅子が出てきます。

△おもちゃのあおき夢彩都店
ホビーゾーン長崎店さんの2階にあります。こちらのお店のほうが知名度が高いと思いますが、私の記憶が確かならばジムバトルの開催はありません。中古の買い取りがないのに、なぜかトレッタやガオーレのレアものが売ってあります。

○TSUTAYA遊ing浜町店
いつもお世話になってます。浜の町アーケードの入り口付近にあります。昨年4月末頃にオープン。5階まで行かないとカードスペースがないので、ここでカードを取り扱ってることを知らない方もまだ多いです。スペースも近隣では広く、広まればいいなと。

2月の県内(本土地区)の予定を書こうと思ってたのですが、公式のイベントスケジュールは、公認自主イベントとポケモンカード教室しか掲載されてないようです。

作業が遅れてるのか、さもなくば金曜日の更新日にトレーナーズリーグ告知と同時に更新されるのか。
できれば、来月の予定は早く入れたいんですけどね。
こんばんは。
(毎月恒例イベントにしたい)2都市間対抗戦を今月も開催します。

毎回書いてますが、一応注意点を
・各地区で一つデッキを決めて、対戦します(1戦)。
・対抗戦前に行われるジムバトルもしくは公認自主イベントバトルの優勝者がデッキを決めます。自分のデッキでもいいですし、他のプレイヤーのデッキでも構いません。相手の裏をかくデッキにしましょ
・デッキの持ち主が手札等を持ちます。みんなでワイワイ言いながらプレイします。意見が割れた場合は、優勝者の意見に従います。
・各地区にジャッジが配置されてます。盤面は、各店舗に配置されているモニターに映し出されます。音声のやり取りは、ジャッジ同士でやります。相手のトラッシュの中身が知りたいとき等は、ジャッジを通じて相手のジャッジに伝えます。その他ジャッジは、手札のシャッフルやコインの表裏の結果を伝えます。
・参加者の方は、みんなでワイワイ意見出したり、みんなのプレイを見ながら勉強したり、せっかくの機会ですので、他の人の上手なプレイングを盗んでいきましょう!新たな発見があると思います。
・勝っても負けても、いまのところ報奨やペナルティはありませんが、今後は何かやりたいな。

こんな感じです。
よくわからなかったら、ぜひ、対抗戦前のジムバトル(公認自主イベントバトル)から参加してみてください!
ふと思いついて、昨年何件のイベント申請したのかなと数えてみました。
公認自主イベントの申請が完全オンライン化したのが昨年の3月分から。それ以前のは、メール申請の開催報告の数を計上。
数えてみると、昨年の開催報告が、88件。
当然、同日に複数イベント開催してることもあるので88日間イベントしてるわけではないのですが、よくやったなぁとは思います。
今年はバトル系の公認自主イベントが減るから件数は減ると思いますが(フラグ)

< 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索