昨年、休載していた表記タイトルのについて
自分で思い思いのうちに書き綴っておりましたが、書く以上は自分の頭の整理だけでなくある程度残せるものにした、少しは人に読んでもらえるようなものにしたいとの思いから、休載しておりました。
新年になって、心機一転し、色々考えを巡らせながらやっていきたいと思います。
初回は、ポケモンカードのいいところってどこ?
この記事を読んでいらっしゃる皆さまに、ポケカのいいところをコメントにて、いただきたいと思ってます。
例)
・ポケモンがかわいいところ
・日本で一番歴史があるカードゲーム
・算数の計算が早くなる
一回で何点もコメントをいただいても良いですし、他の方と被っても構いません。
当然、名前なしでもOKです。
あなたが思う、ポケモンカードのいいところを教えてください。
いただいたコメントは、余すことなく、次の記事に生かしていきたいと思います。
(当然、公序良俗に反するものはスルーします)
同時に、twitter、G+(限定コミュ)でも同時募集しておりますので、書き込みやすいところでコメントいただければ幸いです。
また、どんどん拡散していただけると非常に嬉しいです。
自分で思い思いのうちに書き綴っておりましたが、書く以上は自分の頭の整理だけでなくある程度残せるものにした、少しは人に読んでもらえるようなものにしたいとの思いから、休載しておりました。
新年になって、心機一転し、色々考えを巡らせながらやっていきたいと思います。
初回は、ポケモンカードのいいところってどこ?
この記事を読んでいらっしゃる皆さまに、ポケカのいいところをコメントにて、いただきたいと思ってます。
例)
・ポケモンがかわいいところ
・日本で一番歴史があるカードゲーム
・算数の計算が早くなる
一回で何点もコメントをいただいても良いですし、他の方と被っても構いません。
当然、名前なしでもOKです。
あなたが思う、ポケモンカードのいいところを教えてください。
いただいたコメントは、余すことなく、次の記事に生かしていきたいと思います。
(当然、公序良俗に反するものはスルーします)
同時に、twitter、G+(限定コミュ)でも同時募集しておりますので、書き込みやすいところでコメントいただければ幸いです。
また、どんどん拡散していただけると非常に嬉しいです。
コメント
私は、以下の点がポケカの良いところだと思います。
・子どもがとっつきやすい(ポケモンの知名度が高いからだと思ってます)
・プレイヤーの年齢層が広い
・計算力がつく
年齢層が広いところが一番のウリかと思っています。こんなカードゲーム他にはなかなかないと思います。
・親子のコミュニケーションが増える。
・努力した分、報われる。
・算数が得意になる。
あらためて聞かれるとムズいですね。(^^)
コメントありがとうございました。
皆さんの意見を吸い上げてポケカを知らない人への紹介のようにしたいと思ってます。
やはり、知名度、年齢層の広さはポケカの強みですね!
コメントありがとうございました。
やはり、親子で楽しめるのは大きいですね。
絶対の答えはない質問だと思いますので、他に思いついたことがあれば、追加してもらえれば嬉しいです。
・使えるカードが限られてる
→他のカードゲームはスタン落ちがないのでたくさん古いカードを持ってる人が強くなりがちです。
・題材がポケモンなので年齢に関係なく親しみやすい
→アカフチさんも言われてますがポケモンの知名度があるので大人でも子供でもとっつきやすいと思います。
・1ターンの中の流れが単純
→山札から1枚引いてエネつけて技を使うだけなので他より手順が少ないです(笑)
だと自分は思いました。
コメントさせていただきます。
他のTCGと比較しての長所をあげてみますね。
・プレイヤーの質が良い
なんといっても最大の長所はこれですね。
親子連れや大学生以上が中心層なせいか、マナーが良いと思います。
安心して大会に参加できるのは魅力ですね。
・スタン落ちがある
昔のカードを持ち続ける必要が無いため、整理が楽です。
また、際限なくインフレし続けることもないため、プレイングやデッキ構築などで経験が活かせることも大きいですね。
・ポケモンであること
カード名を覚えるのが楽ですw
また、ゲームとの相違点を楽しめるのも良いところですね。
・イラストが良い
サポートのSR絵違いは非常に気に入っています。
また、かの有名なエンブオーの一連のイラストなど、ストーリー性のあるようなイラストもあったり、多彩なイラストを楽しむことができますね。
・サプライが良い
アクリルダメカンやスリーブ、最近ではプレイマットなど、種類も多くていろいろ選べるのはうれしいですね。
公式サプライの質が良いので、実用に耐えうるというのも重要ですね。
これくらいでしょうか。
TCGとしての短所をあげるとキリがないのですが(正直もっと面白いTCGはある)、
TCGは一人でやるものではないので、プレイヤーの質が良いというだけで自分がポケカを続ける理由になっています。
・プレイヤーの年齢層が幅広いのでいろんな年齢層の方とのコミュニケーション能力が身につく
・20年以上の実績があるので急に発売中止などになるリスクが極めて低い
・ポケモンというコンテンツが大人、子ども共にとっつきやすい
・他のカードゲームと比べて比較的安価で対戦環境を整えることができる
・ジュニア、シニア、マスターなど年齢別大会が開催される
・親子で楽しめる
・ポケモンセンターなどでティーチングの機会がある
あとは地域によるかもしれませんが、ジムバトルへなかなか参加しづらいという意見をちょくちょく聞きますので、そのあたりがクリアされればいいのかなぁと思います。
着眼点と言うか、どんな視点でポケモンカードを捉えるかによって、出てくる意見が変わりそうな感じですね。良いところってのはなにかと比べたときにこそ見つかり易いものですし。
「ビデオゲームと比べると」「他のTCGと比べると」「他の遊びと比べると」などなど
ボクが思うのは、
ビデオゲームと比べると、6匹以上のポケモンを使える、同じポケモンを何体も使える、退化がある
他のTCGと比べると、日本最古の歴史があるのでコレクターとしても楽しめる、相手のターンに割り込む処理がほぼ無いので取っつきやすい、イラストがエッチくない
他の遊びと比べると、先を読む力をつけられる、必ず対戦相手が必要なのでコミュニケーションのきっかけになる
こんな感じですかねー
コメントありがとうございました。
他のカードゲームとの比較しての強みありがとうございました。ポケカはシンプルなのですかね?
コメントありがとうございました。
自分の参加するイベントでのプレイヤーの質がいいのは感じてます。全国的にその傾向があるのでしょうか?それは、嬉しいことですね。
あと、ポケモンの知名度を活かした特徴はよいですね。
短所はいくらでもあると思いますが、今回は良いところをたくさん挙げて行くことで、ポケカを知らない人に紹介できればと思います。
初コメントありがとうございました。
シンプルで分かり易いご意見ありがとうございました。
ジムバトル参加しづらいというのはあると思います。開催店舗に開催以上のことを望むのは難しいと思います。
そこは、イベントオーガナイザーの出番になり得るのかなと思います。
コメントありがとうございました。
いろんな視点からの比較ですね。
みなさんの意見を素材にして、ポケカの楽しさを伝えたいと思います!
コメントさせて頂きます。
出てなさそうな所だと、
ポケモンのぬいぐるみ・グッズをそばにプレイ出来るところですね。
電子機器でなければ日本でも海外でも容認される大会がほとんどで
お気に入りのポケモンと舞台に並べるのはポケモンカードならではだと思います。
殆どはジュニアの例ですが、自分が凄く好きな点です。
昨晩は失礼しました!
たしかに、お気に入りのポケモンと一緒にプレイとか他ではできませんよね!
私はやったことがないので、今度やってみよう、カビゴンでw
年代的にも地域的にもそれぞれの立場的にも
非常に多彩な方々とお知り合いになれる。
日本全国の、下は幼稚園生から上は60代の方も珍しくありませんし職業等も様々。
実際は長年のお付き合いであっても詳しいことは存じ上げなかったりも
するのですが、垣根を意識せず幅広い交流が出来る。
初めましての方とも話が合いやすく仲良くなりやすい。
ポケカやジム参加に不慣れな方がいても誰となく声かけ手助けしてくれる。
構築と対戦を重ねることで考えを組み立て予測・実行・臨機応変力がつく。
勝ちにこだわる、好きポケにこだわる、対戦を通してのお付き合いが好き、
みたいにいろんな楽しさがある、とかかな〜
コメントありがとうございました!
いつも更新情報重宝しております。
日本全国繋がれますね!人によっては世界中のかたも!
ポケカユーザーの方も殆ど悪い人はいないとか、他のカードゲームではあまり無いらしいですね。
たくさんのコメントありがとうございました!